見出し画像

好きな野球の見方を思いだした日

14時過ぎには仕事を終わらせ、メイクの時間はたっぷり1時間取って、下地もリキッドファンでもブラシで塗って、久しぶりにカラーコンタクトを装着してみた。14mmの小さなサイズのコンタクト。淵は無くてブルーの綺麗な色が目にフィットすると、柔らかいグレーのようになる。1dayコンタクトは、楽しい気持ちを持続させるために着ける、お守りみたいなもの。服は予め用意をしていたものを着て、鏡に写る自分を見る。『前開きで羽織を着るならウエストポーチは可愛いけど…なんだかんだ閉めてきそうだな…』とウエストポーチをつけるかどうか悩んだけど、やっぱりシルバーのポーチにしよう…そんなことを考えながら、最近色を入れなおしたダークチェリーカラーのショートヘアを丁寧にアイロンで伸ばしていく。聴いている曲は、『In the Morning/Mrs.GREEN APPLE』阪神タイガースの4番、大山選手の登場曲。

甲子園駅に16時前に着き、今度書く記事に使う予定がある甲子園周辺の写真を撮影しならが友達を待った。一緒に行く友達二人は専門学校の時からの友達で、大切な二人。一人は初めての甲子園で普段からあまり野球を見ない...でもせっかくこんなに良いお天気で野球日和の甲子園観戦。せっかくなら楽しんでほしい!という思いから結構前からどうしたらいいのか練っていた。まるで、デート(デートの予定を練った経験はないけど)球場の雰囲気と一体化できるように、レプリカユニを渡して、ラッキーセブンに備えて風船を買っておく。甲子園はあの独特の雰囲気の中に入ることさえできれば贔屓チームがなくても”勝てる場所”なのかもしれない。

この日は、阪神の島本さんユニ。雄平ユニにするのか悩んだけど友達2人に阪神のレプリカユニを渡したのでお揃いにする方が楽しくなるかな~と選んだ。早めの時間に着いたので、甲子園カレーと甲子園ハイボールを買って試合開始を待った。


この日は、ビールワンコインデーだったのにも関わらず熱い日差しの中で何故だか飲みたくなった少し甘い甲子園ハイボール。甘いシロップが絶妙に体に染みわたった。『美味しいね~』と友達に言える喜びは、誰かと観戦することの楽しさを改めて実感させてくれた。

試合展開はなんともヒヤヒヤする展開。三塁側に座っていたので阪神ファンもヤクルトファンもいる席は、やっぱり気が楽。今日は阪神ユニだからいつも爆音で唄えない『糸井ならやれる~や~』を友達と全力で歌ったり、やっぱり歌いたいチャンス襲来テーマをこれまた全力で歌った(ヤクルト倒せ~よ!は控えめに)そして気づいたときには『むーらかみ!むーらかみ!』と全力で名応援歌を口ずさんでいた。『あ!そのユニフォーム着てヤクルトの応援歌を歌ってる~!!!』なんて話せる時間は特別で、私、こうやって野球観るのが好きだったな。と、野球にハマった瞬間を思い出した。

7回表、藤川球児投手の登場。オーロラビジョンに写真が写る前に球場に響いたリンドバーグに『やっときた』と思った。なんと小学生の時に家族と京セラに試合を観に行ったぶりに球児を見ることになった。

大人になって、ここ1年で野球を観に行く機会が増えてからこの瞬間をず~っと待ってた。興奮しすぎた結果、友達に『へ~この人が着てるユニフォームの選手なんだ!』みたいな声をかけられ…『いや、私の好きな人は違うねん(笑)』と苦笑いする時間もあった。こういうやりとりができるのも誰かと一緒に球場に行く楽しさのひとつだと思う。

なんと12年以上ぶりの球児の投球(ほぼ記憶に残っていない)を、一球、一球、大切に見る。塁に出ても『お願いします!!!』と相手が好きなヤクルト野手陣であることを忘れて神に祈りを捧げ、ストライクを取ったときに「やっぱり最高~~~!!!」と、きっと関西に住んでいる人の心の奥底に眠っている猛虎の魂を目覚めさせてしまい、またすぐに心の中にひっこめた。

あっという間に時間が経って、21時前、PJの1アウトを目にして、『電車混むから、そろそろ出るか~~』と、球場を後にした。

『楽しかったね~!』と言った後に『また行こうよ』という話に繋がって、次はいつ行く?7月?あ、チケットのこと考えたら8月がいいね…なんてその場で行く日を決めた。フットワークが軽くて、スムーズに予定が決まるのも楽で、やっぱり誰かと行くと”楽しい野球”を満喫できると思った。

帰りに一蘭でラーメンを食べて、また8月に!と友達に手を振り、余韻を家に持って帰った。家で弟と深夜に野球談議をして、最終的にオリックスの太田くんの怪我が治ったら試合観に行こう…という話で終わった1日。

本当に楽しかった。いつもnoteに野球の話を書くとき、たくさんの見方があって、野球はもちろん勝ち負けの世界だと分かったうえで、自分の”好き”を守りたいと書いている、

その”自分の好きな野球”を1日で全部堪能できた日。本当に楽しくて、一日経った今でも余韻に浸ってる。そして、やっぱり球場に行くのは楽しいし、野球を観るのも”自分の趣味”のひとつだと改めて実感できたと共に、球場の楽しみ方は無限大にあるから、たくさんの人と楽しみ方を見つけたい、とNFBの活動がより楽しみになった。

こんな楽しみ方あります!!って人は、是非教えて欲しい。そして、一緒に甲子園に行きましょう。

そうそう、帰り道、岩田投手が打席に立つときに使用している登場曲『大不正解/backnumber』が脳内でずっと流れていたので、iTunesStoreでポチッとした。きっとこの曲を聴くたびに、楽しかった昨日の試合を思いだすことができるはず。








この記事が参加している募集

#とは

57,754件

大切な時間をいただきありがとうございます◎ いただいたサポートで、サスケにチュールを買います。