どこに向かう?

軽度難聴(中等度難聴?)とともに生きる人間の現実 (現在、就活中) 基本、独り言(ジャ…

どこに向かう?

軽度難聴(中等度難聴?)とともに生きる人間の現実 (現在、就活中) 基本、独り言(ジャンル問わず)です。

最近の記事

藤井8冠に勝つためには数学的思考が必要

名人戦の1局目があり、藤井8冠が勝利した。 内容はというと、終盤の途中まで豊島九段が優勢に進めていたものの、ノータイムで打った香車で形勢は互角になり、その後はずるずると形勢が悪くなって、そのまま負ける形となった。 結局、終盤力の違いで負けたということになる。 実のところ、藤井8冠の対局において、終盤の途中までは対局相手が優勢に進めているという場面は結構ある。しかし、それらの対局のほとんどで最終的に逆転されてしまっている。 つまり、他のトップ棋士と藤井8冠には中盤までの

    • 騎手の騎乗スタイルについての疑問

      数年前から最後の直線で、馬上で暴れるような騎乗スタイルを見るようになった。 現在は一時期よりも少なくなったように見えるが、それでもまだ多く見られる。 どうやら「追えている」ということらしいが、本当にそうなのだろうか。 そもそも、人間が激しく追ったところでどれだけの効果があるのだろうか。馬が本気を出せば人間の力などは微々たるものであることは、ゲート入りを嫌う馬とそれに対応しようとしているスタッフを見れば一目瞭然である。 例えば、人間がリュックを背負い、その中に5㎏の砲丸を

      • おそらくみんながフラストレーションをためたであろうアジアカップ

        サッカーではジャイアントキリングというものが起こる。 イラン戦でそれが起きたということではない。 イランは実際に強い。 言いたいことは、現代のサッカーにおいては技術的・戦術的に成熟されており、良い選手ばかりを集めたからと言って勝てるわけではないということである。 素人なりの意見を述べる。 アジアカップはずっと良くなかった。 勝った試合も負けた試合も課題だらけだったのだが、その課題はあきらかに選手選考も含めた選手起用なのではないかと思う。 アジアカップ前の連勝中も良く

        • 野党って政権を取る気ないよね・・・

          政治の世界はよくわからないのだが、最近というか、ここ数年、与党がやりたい放題をしていると感じる。それにもかかわらず、政権交代が起きないのでやりたい放題に拍車がかかっている。 国民アンケートでも「なぜ今の政党を支持しているか?」みたいな質問で「ほかに良い党がないから」という回答が多かったりする。 与党もそれをわかっているから何でもかんでも自分たちにとって都合の良い政策をごり押ししてくるのだろう。 で、なんでこんな状況になっているかと考えるわけだが、若い世代も含めて政治に興

        藤井8冠に勝つためには数学的思考が必要

          最近のメーカーの試験不正について思うこと

          ここ数年、メーカーの試験不正が頻発(発覚)している。 この問題に関する根幹は文系思考にあると思っている。なぜかというと、だいたいは上からのプレッシャーだからである。 そもそも、文系思考と理系思考ではビジネスに関する根本的思考が違う。 文系思考は自分のキャリアとどのようにして稼ぐか、が根本であるのに対し、理系思考はどのようなものが世の中の助けや役に立つか、ということが根本で研究や開発をしている(研究や開発の追求は単純に言えばキャリアなどは関係なくできる)。 その結果、文

          最近のメーカーの試験不正について思うこと

          ジャニーズの問題をビッグモーターに置き換えてみた。

          今、ジャニーズ事務所に所属しているタレントを起用するか否か、起用するとしたらどういう状態ならば起用するのかということがいろいろと問題になっている。 所属のタレントには罪がないとか、むしろ彼らは被害者だとかそういう論調である。 それでまあ自分もよくわからないのでビッグモーターで置き換えてみた。 すると、企業には問題があるけど、車には罪はないのでビッグモーターで車を買います。と言っていることと同じになるなと・・・。 そう考えると、ジャニーズ事務所に所属している限り、その所

          ジャニーズの問題をビッグモーターに置き換えてみた。

          退職金がどうだとか助成金がどうだとか・・・

          よくわからん。 個人的な解釈になるが・・・、 最近流行りのリスキリングとか転職の流動化だとか、理系的な目線というか研究や開発をしている人たちにとって何のプラスにもなっていないように思う。 リスキリングや転職はいわば横方向に移動しているだけで、それで行われるのは玉突き人事。研究や開発は縦方向、つまり今までのことをより深化させる必要がある。 だから、研究者や開発者が転職やリスキリングをするということは、本来縦方向に進まなければならないのに横方向に進むわけだから、それは産業

          退職金がどうだとか助成金がどうだとか・・・

          最高の試合は、最高の対戦相手がいて初めて生まれる

          スポーツにおいて見る側が求めるのは、最高の技術などのぶつかり合いである。選手たちが日々練習をして鍛えた技術やチームワーク、そしてそこから生まれるスーパープレーにファンは感動を覚えるのである。 相手を威嚇したり、故意にケガさせたりするようなプレーは求めていない。 そのためには対戦相手に敬意を持たなくてはならない。 いくら勝ち負けを決める勝負の世界だとしても、それがなければスポーツとは言えない。 そういう意味では、最高の対戦相手というのは最高の技術を必ずしも持っている必要は

          最高の試合は、最高の対戦相手がいて初めて生まれる

          労働時間に関する疑問

          就職活動をしていて思うのだが、正社員として働く場合、なぜ所定労働時間というか法定労働時間というか、まあ、それらを満たさなければならないのだろうか? しかし、調べてみると、どうやらこれらの時間は上限であって、下限ではなさそうだ。 要するに、一日の勤務時間が一時間でも正社員の待遇を受けられるという解釈でも良いのだろうか? なんでこのような疑問があるかというと、単純に同じ時間働いても人によって成果は異なるし、不必要な残業をする人もいるしで、とにかく時間の使い方が下手すぎるので

          労働時間に関する疑問

          また、受験企画は失敗したようだ。

          有名人の受験企画の放送があった。 どうやら、結果は失敗に終わったようである。 何をもって失敗と言うかは人それぞれかもしれないが、個人的には失敗だと思っている。 というか、受験企画でサポートする人たちって、失敗ばかりで評判とか営業に影響はないのだろうか。 視聴者の多くはサポートの問題ではなく、受験する当事者の才能や地頭や勉強時間が原因だから関係ないと思っているのだろうか。 言うても、有名人の受験企画でサポートする人たちは東大卒だったり、その業界のトップの人だったりするわ

          また、受験企画は失敗したようだ。

          ふと思った大学受験の疑問

          ここ数年、大学受験はいろいろと変化している。 それでまあ、科目が増えたりとか、推薦が増えたりとかいろいろあるわけだが、個人的に気になったのは受験科目についてである。 数学は将来、何の役に立つのかという疑問を言われることは多々あるが、正直それよりも、受験科目としての国語と英語の方が意味があるのか疑問である。 科目としては国語も英語も必要であることは間違いないと思う。しかし、受験科目と考えると本当に必要なのかなと思ってしまう。 受験英語で高得点を取っても英語でコミュニケー

          ふと思った大学受験の疑問

          異次元の少子化対策って言うけど・・・

          少子化対策に関するニュースをいろいろ見ているけど、個人的にまずやるべきと思うのは、派遣という雇用形態をなくすべきなのではないかと思っている。 派遣だといつ派遣切りにあうかもわからないし、3年ルールで長くても3年の雇用しか約束されていない。 そういう状況で仕事をしている人たちがまず考えるのは、節約と貯金。 だから子作り・子育てなんか考えられないし、消費行動さえしなくなる。 さらに言うなら、食費を抑えたり、何かを我慢することで、身体的・精神的な悪影響すらある。 まず必要な

          異次元の少子化対策って言うけど・・・

          大雪に対する防災意識はあまり高くない印象

          個人的な印象になるが、大雪に対する防災意識は大雨や台風の防災意識と比較すると低いような印象を受ける。 おそらく、大雪にはある程度慣れているという感覚があるのかもしれない。 しかし、ここ数年、大雪による立ち往生とそれによる被害のニュースを見るようになってきた気がする。 大雪による雪の量が近年増えているのだろう。 ただ、大雪が増えると「温暖化なんかなかった」と言う人がいる。本気で言っているかどうかは別として、それは違うのではないかと思う。 理屈としては、中学レベルの理科

          大雪に対する防災意識はあまり高くない印象

          「貯蓄から投資へ」って何だ・・・?

          今日(22/12/20)の日経平均の動きはなかなかのものがあった。 ここ最近、NISA枠の拡大だのなんだのといろいろと貯蓄から投資への動きがあったのはこういうことだったか。 最近の大号令で投資を始めた人が、今日の暴落で含み損なり損切りなりをした場合、どう思うだろうか。 今まで投資をせずに貯金をしてきた人にとっては何が起こったのかという感じかもしれない。長期的には問題がなくとも、長期投資に免疫のない人は「今まで貯めた貯金が・・・」となっているのではないか? 外部(外国)

          「貯蓄から投資へ」って何だ・・・?

          派遣について調べているが・・・

          今まで正社員にこだわって就活をしていたため、派遣についてはよく知らなかった。 そのため派遣について調べていたのだが、結論から言うと、 よくわからない。 派遣の仕組みがわからないということではなく、自分がこの仕組みをどのように活用すればよいのかがよくわからないということである。 内容に関して言うと、まず3年ルール。 正社員ではないわけだから、ある種の棲み分けみたいなものなのかもしれないが、あまり良いルールのようには思えない。 次に、派遣登録。 一般的な求人サイトのアカウ

          派遣について調べているが・・・

          福永騎手、調教師へ。

          福永祐一騎手が調教師試験に合格し、調教師になることを発表された。 個人的に福永騎手の騎乗スタイルは美しいと思っていたので、その騎乗が見られなくなるのは残念である。 コメントを拝見すると、「競走馬にとってベストの選択ができる調教師でありたい」と言っている。 これは個人的にはかなり注目である。 というのも、先に書いたように、福永騎手の騎乗は美しいが、反面、美しくない騎乗をする騎手もいるわけだ。そういう騎手に騎乗依頼をするのだろうか。 また、レースの選択など、馬にとってベス

          福永騎手、調教師へ。