見出し画像

京都へ行こう❣振り返りnote【3】

大好きな京都を私目線で全力アピールしている『京都へ行こう❣』が200回を迎えました。
いつも読んで下さりありがとうございます。
今回は、2023年5月より簡単に振り返ります。

【5月】9記事

【169】平安神宮 神苑

明治時代の代表的な庭園として『国の名勝』に指定されています。谷崎潤一郎の『細雪』にも登場した八重紅枝垂は、 特に人気があります。

【170】高台寺 ライトアップ

方丈前庭『波心庭』のしだれ桜が綺麗でした。
プロジェクションマッピングは、エンドレスで映し出されています。

【171】下鴨神社『流鏑馬神事』

京都三大祭の一つである『葵祭』の安全を祈願して、毎年5月3日に行われる行事です。
疾走する馬と弓矢の技術に魅了されました。

【172】正伝永源院

このキリシマツツジが見たくて、開花状況を
チェックしていました。第79代内閣総理大臣
細川護熙氏が奉納された襖絵もあります。

【173】六孫王神社

たくさんの方が、春のお花を撮影しに来られていました。しかも一眼レフ率高め。

【174】長岡天満宮

秋の紅葉にも引けを取らないほどの鮮やかな
赤色のキリシマツツジは【天然記念物】。
樹齢約170年、高さは約2.5mもあります。

【175】妙満寺

山門前に咲き乱れるつつじを見たくて、1年
待ちました。白・ピンク・赤紫のつつじが
華やかです✧*。

 【176】渉成園 春の壮麗夜桜    ライトアップ

色鮮やかなライトアップの中で、夜桜を楽しむ
事が出来ました。京都タワーも見えます✧*。

【177】随心院門跡

『だるま商店』さんの『極彩色梅匂小町絵図』と、JR東海のイベント『花の間』のコラボ♡
特に『花のシャンデリア』が素敵でした✧*。

【6月】7記事

【178】旧邸御室

見どころは、花梨のテーブルに映り込む新緑と富士山の欄間、そして立派な鞍馬石の数々。
5月〜6月限定で一般公開されています。

【179】正法寺

お庭にある石の形が、16種類の動物の形に似て
いるので『鳥獣の石庭』と呼ばれています。

【180】大原野神社

クロード・モネの名画『睡蓮の池と日本の橋』にそっくりな池には、カキツバタや睡蓮が咲きます。

  【181】イオンモール北大路    アンブレラスカイ

初めて見る『アンブレラスカイ』に、ワクワクが止まりませんでした(*´艸`*)♡

【182】嵐山祐斎亭ライトアップ

丸窓のリフレクションが人気の『嵐山祐斎亭』は、川端康成『山の音』執筆地としても知られています。ライトアップは期間限定でした。

【183】柳谷観音

柳谷観音の『あじさいの花手水』とフェリシモの『アンブレラスカイ』のコラボは大人気❣

【184】両足院

葉っぱが緑から白に変化する『半夏生(はんげしょう)』のお庭を、心地よい風を感じながらぐるっと一周しました。

【7月】9記事

【185】等持院

見どころは、夢窓疎石が作庭したと伝えられる美しいお庭と方丈の縁側にある『埋木』です。

【186】勧修寺

書院前庭にある樹齢750年のハイビャクシンが立派です。氷室池では、鯉のエサやりを無料で楽しむ事が出来ました。

【187】天得院

通常より花びらの多い『八重咲きの桔梗』が
見たくて訪れました。

【188】NAKED 夕涼み 2023   世界遺産・上賀茂神社

境内を流れる『ならの小川』には風鈴のアーチ
があり、川に映ったデジタルアートも綺麗✧*。『足つけ』は大人も子供も楽しめます(*´艸`*)♡

【189】光明院  畳の展示会

見る位置や時間によって色が変わる『鶴の畳』は、庭園と畳に共通の『ストーリー』を作る
ことで、外部と内部の空間を繋ぎ合わせた作品になっています。

【190】祇園祭

【ユネスコ無形文化遺産】にも登録されている
祇園祭は千年以上の歴史があり『動く美術館』とも呼ばれています。

【191】安楽寺

お堂前には、『鹿ヶ谷かぼちゃ』の可愛らしいお地蔵さま。その手前には、ハートの手水鉢があります。

【192】壬生寺

『壬生塚』には、新選組局長・近藤勇の胸像があります。この夏から副長・土方歳三の胸像もお目見えしています。

【193】梨木神社

境内には500株もの『萩』が植えられていて、別名『萩の宮』とも呼ばれています。
境内に湧く『染井の水』を使用したスペシャルコーヒーが飲める素敵なカフェがあります。

【8月】6記事


【194】貴船神社

貴船神社は万物の命の源である水の神を祀る
全国二千社を数える水神の総本宮。そして、 『日本三大縁結び神社』としても有名です。
この参道は、人気のフォトスポット✧*。

【195】芬陀院

雪舟が作庭した『鶴亀の庭』は、一面の苔と
流れるような白砂が美しい枯山水庭園。
二度の火災で荒廃していたお庭を、作庭家の
重森三玲が一石の補足もなく復元しています。

【196】京都五山送り火

毎年8月16日に行われる京都五山送り火は、
お盆に迎えた精霊を冥府に送る伝統行事。
雨天でも余程の事がない限り決行します!

【197】仙洞御所

池をより美しく魅せる『洲浜』には、12万個
もの玉石が池の中まで敷き詰められています。

【198】修学院離宮

上・中・下の3つの離宮を結ぶ松並木の道と
美しい田園風景が見どころです。
上離宮の『隣雲亭』からの眺めは絶景✧*。

【199】桂離宮

約50年の歳月を費やして完成した桂離宮は、『月』を愛でるための庭園でした。
4つの茶室の『自由な創意』に驚かされます。

【9月】1記事

【200】晴明神社

安倍晴明が陰陽道で使っていた『五芒星』は、最強の『魔除け』の印。境内の至るところで
見ることが出来ます。


写真と短いコメントで【200】まで振り返り
ました。いかがでしたか?
『流鏑馬』『祇園祭』『五山送り火』など
歴史のある祭事や伝統行事を久しぶりに見て、その良さをしみじみと感じる事が出来ました。

この2年間は『静かな美しい京都』をじっくりと見てまわれましたが、現在の京都はすっかり元通り。修学旅行生や海外からの観光客で大変賑わっています。

無人での撮影にこだわってきたので、きり良く【200】で終わるつもりでしたが、なかなか
予定通りにはいきません💦
この秋に、重森三玲が作庭した寺院の特別拝観があります。このお庭だけはどうしても載せておきたいので、もう少しだけお付き合い下さい(*˘︶˘人)♡

過去記事はこちら↓

最後までお読み下さりありがとうございます❣