見出し画像

京都へ行こう❣【37】

境内全域が世界文化遺産に登録されている
『下鴨神社』の参道は一直線。
本殿まで約1キロあり、参道の周囲は広大な森に囲まれています。

下鴨神社境内図

参道から1本左に入ると馬場があります。
こちらは『葵祭』の前儀である『流鏑馬神事(やぶさめしんじ)』が行われる場所です。
夏には『古本市』が開催され、約80万冊の古本が並びます。帰りはこちらを通ってみました。

斎王神霊社

歴代35人の斎王が祀られています。

垂水(たるみ)

糺の森の木々の中から、長雨により
倒木した老木を使っています。

ラグビーの聖地🏉

明治34年(1910)に関西で初めて
ラグビーが行われたのがこの場所です。

雑太社(さわたしゃ)

ラグビーワールドカップ2019の成功祈願祭も
こちらで行われました。このワールドカップの試合を見て、ラグビーにハマった1人です♡

お賽銭箱がラグビーボールの形。
こういうの、好きなんです(*´艸`*)♡

ラグビー絵馬が2種類あります。
サイン入りユニフォームも飾られていました。

二十ニ所社

社殿の屋根の青い球が気になります✧*。
近年に再建された末社です。
『末社』とは、主祭神とあまり関係のない
客分の神様を祀っている社の事です。

今回の見どころは、『美人祈願』が
出来る『河合神社』です❣

若い女性に絶大なる人気がある河合神社。
その理由は、御祭神が『日本第一美麗神』で『女性の守護神』だから♡

河合神社の鳥居

手水舎

河合神社は下鴨神社の摂社の一つ。
『摂社』とは、主祭神と関係が深い神様を
祀っている社の事です。
その中でも一番大きな第一摂社です。

神門

鏡絵馬

あっ!これ見た事ある❣と思われる方も多いと思います。私もその一人です。若い頃にもっと神社に興味があれば…と悔やまれますが、大丈夫です。『外見』だけでなく『内面』も磨いて美しくなって頂くという絵馬なので(*´艸`*)♡

お化粧室

手鏡の形をした『鏡絵馬』を自分の顔に見立て、願いを込めてお化粧をする場所です。
普段使用している化粧品でメイクして、裏側に願い事を記入します。
(色鉛筆やクレヨンも用意されています。)

ビフォーアフター(イメージ)

戦勝記念の砲弾

お化粧室の裏側に『砲弾』がありました!
『戦勝記念 日露戦役褒美ノ砲弾』との事。
まわりには、サッカーの必勝祈願の旗🚩

御神木

拝殿

御祭神『玉依媛命(たまよりひめのみこと)』は、すべての女性が一層美しくなりたいという願望と、安産・育児・縁結びなどを叶えてくださる神様として知られています。

鏡絵馬奉納所

なかなかの『美人』さんが勢揃い❣️でもよく見ると『イケメン』が1人紛れ込んでいる様にも見えます!手書きなだけで女性なのかな?
こちらをバックに自撮りする女性がいっぱい。
インスタ映えスポットです✧*。

六社(むつのやしろ)

諏訪社(すはしゃ)・衢社(みちしゃ)
稲荷社(いなりしゃ)・竈神(かまどのかみ)
印社(いんしゃ)・由木社(ゆうきしゃ)
いずれも『衣食住』の守護神です。

任部社(とうべのやしろ)にある
サッカーボールの奉納品

本殿の西側にあり『けまりの租神』として知られています。ここには『八咫烏命(やたがらすのみこと)』が御祭神として祀られています。
『八咫烏』と言えば、サッカー日本代表の旗やユニフォームでもお馴染みですよね!
サッカー日本代表が国際大会で優勝すると、ボールが奉納される事もあるそうです。
チラッとボールに書かれたサインが見えます!

貴布禰神社(きふねじんじゃ)

水の神として有名。

本殿

あれれ?デジャヴ?これ見た事ありますよね?下鴨神社の西本殿【国宝】と狛犬が色違いなんですけど!

ちょっぴり豆知識💡

神社で見かける狛犬は、神域を守る『守護獣』と言われています。この『守護獣』は祀られている神様によって異なります。

一般的に狛犬と呼ばれていますが
正式には、狛犬と獅子のペアです❣️

下鴨神社では、左側に吽形のブルーの狛犬、
右側に阿形のグリーンの唐獅子です。
今回の河合神社も、狛犬と唐獅子ですが、色はどちらも朱色です。

そっくりなので比較してみました!
(左)河合神社 (右)下鴨神社 

前回を読まれてない方、おさらいしたい方は、こちらをどうぞ♡ 下鴨神社【前編】です。

舞殿

方丈の庵(いおり)

こちらの神社は三大随筆の一人、鴨長明に関係が深いお社で、長明が晩年暮らしたと言われる
建物を再現しています。

社務所で気になったお守りなど

左上から時計まわりに
ラグビー守【ラグビー上達】
御鏡守(みかがみまもり)【美麗祈願】
美人香 匂袋 花梨
開運招福御守(レース)【開運・招福】
任部社守 【必勝祈願】
ヤタガラス土鈴【魔除け・招福】

『かりん美人水』

飲んでみたかったのですが、寒かったので今回はパスしました。
下鴨神社では、お正月の一方通行の罠にハマり(忘れていただけともいう)水みくじがある『御手洗社』に行けませんでした。美しい朱塗りの『輪橋』はフォトスポットなのに。

また改めて下鴨神社には行くつもりなので、その時に河合神社の『かりん美人水』を飲みたいと思っています。

『河合神社』は、女子旅にピッタリです♪
私も今度はお友達と行きたい(*´艸`*)♡
ラグビーやサッカーを愛する方にもオススメです!

最後までお読み下さりありがとうございます❣️

この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,786件

#この街がすき

43,617件