線維筋痛症など痛みがある疾患の方の関連受診科がある病院探しの検索サイト……その2
色々な症状をお持ちの方のお話をうかがっていると、なかなか診断を得たり治療を受けられる病院探しに難渋されている方も多くいらっしゃると感じています
線維筋痛症など 痛みがある疾患がある方が受診先を探す際のヒントになればと思い、各学会とその専門医と専門医がいる医療機関の検索サイトをいくつかこちらでご紹介いたします
線維筋痛症関連受診科がある病院探しの検索サイト…その1
からの続きになります
私自身、専門の医師をを探したいときや、専門医かどうかを確認する際には、各学会のサイトをみて確認をしています
~~~リウマチ関連診療科~~~
病院によって、リウマチ科ではなく、膠原病内科を診療科名で標榜しているところもあります
●一般社団法人 日本リウマチ学会●(再掲)
https://www.ryumachi-jp.com/
★リウマチ専門医・指導医検索★
http://pro.ryumachi-net.com/
●公益社団法人 日本整形外科学会●
https://www.joa.or.jp/?msclkid=d15bf0e6b5b711ec93a12f68ede562ff
一般の方へ
https://www.joa.or.jp/public/speciality_search/
★専門医をさがす★
https://www.joa.or.jp/public/speciality_search/
整形外科は、更に、手外科や膝や足、肩、脊椎など諸々各部分の専門医にも分化されていますので、必要に応じて、それらの専門分野の医師を学会サイトから検索されてみると良いかと思います
●一般社団法人手外科学会●
http://jssh.or.jp/
一般の皆様
http://jssh.or.jp/ippan/index.html
★手外科専門医名簿★
http://jssh.or.jp/ippan/senmon/senmoni-meibo.html
手外科専門医が扱うケガ、病気の中には「手のしびれ、痛みの治療」も含まれていますので、手の症状があってお困りの場合には相談してみるのも1つかと思います
~~~アレルギー関連(自己免疫関連)
病院によっては、アレルギーを診る専門科名としてアレルギー科を標榜しているところもあります
アレルギー科がない病院でも、呼吸器内科や皮膚科や小児科でアレルギーを専門に診ている医師がいるところもたくさんあります
●アレルギーポータル●
https://allergyportal.jp/
厚生労働省の補助事業として一般社団法人日本アレルギー学会が運営
★医療機関情報★全国の拠点病院や、アレルギー専⾨医を検索できます。
https://allergyportal.jp/facility/
アレルギー専門医については、アレルギー学会のサイトへのリンクになっています
●一般社団法人日本アレルギー学会●
https://www.jsaweb.jp/
一般の皆様へ
https://www.jsa-pr.jp/
★専門医・指導医一覧(一般用)★
https://www.jsaweb.jp/modules/specialist/index.php?content_id=6
呼吸器内科や小児科、皮膚科などの医師でアレルギーを専門している医師を検索することができます
~~~呼吸器内科~~~
●一般社団法人日本呼吸器学会●
https://www.jrs.or.jp/
一般の方へ
https://www.jrs.or.jp/general/
★専門医検索★
https://www.jrs.or.jp/search/specialist/index.php
~~~皮膚科~~~
●公益社団法人日本皮膚科学会●
https://www.dermatol.or.jp/?msclkid=9d35ea40b64111ec897298e61540b40f
一般市民の皆様
https://www.dermatol.or.jp/modules/public/index.php?content_id=1
★皮膚科専門医マップ★
https://www.dermatol.or.jp/modules/spMap/
~~~小児科~~~
●公益社団法人日本小児科学会●
https://www.jpeds.or.jp/?msclkid=4361fd16b64211ec8bd196e383848d07
一般の皆さまへ
https://www.jpeds.or.jp/modules/general/index.php?content_id=1
他の疾患についても、同様に各学会から専門医を検索すると良いかと思います
専門医の所属先は、基本的には常勤先を掲載されていますでの、医師によっては、非常勤で別の病院で外来診察をされていることもありますので、診ていただける、診ていただいている病院と一致しないこともありますのでご注意くださいませ
実際には診察してくださるとの医師との相性は個人差が大きい面はありますし、専門医資格を取得していない医師でも素晴らしい医師もいらっしゃいますので、絶対に専門医でなくては…とこだわらなくても良いとは思います
専門医をお持ちであればより望ましいかな?と考えておく方が良いかもしれません
実際にその医師の経歴も大きいかと思いますし、専門医でなくても複数の科の医師にサポートしていただくのも方法の1つにはなります
障害者手帳や指定難病の際には、それらの診断書を記載できる診察資格を持ている医師でないと適用受けられない部分はありますが、柔軟に考えておかれる方が楽になる面はあるたとは思います
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?