見出し画像

2002年8月の救急外来の受診…2

https://note.com/hi40chan/n/n1e108b5ee868 の続き

2002年の8月中旬のとある月曜日の夜のことです
この時も メンタル面が絶不調で…通院先の大学病院の救急室に電話してメンタル面の症状の相談をしていて、電話指示だけでなく夜7時頃にも病院の救急外来を受診することになり、この時の当直医は偶然にも、当時のメンタルクリニックの主治医が担当でした

診察の結果、前回の土曜日に処方されていた薬と同じものが朝夕で5日分(救急外来でしたが主治医の診察であったので、次の主治医での外来がある日分まで)追加になり、他に頓服薬も新しい薬を5回分追加されました 
あとは抗不安薬の筋肉注射も受けていました


当時は仕事をしていたこともあり、有給も入院時に使って消化していてゼロになっていたこともあり、メンタルの外来については土曜日に受診することができればありがたいということを当時の主治医(前主治医)にお話したところ「仕事の関係もあるから土曜外来の方がいいかもしれないよねと言われてい、当時、土曜日外来枠を担当していて、病棟も受け持っていた、私の入院中の経過も知っている医師が担当する方が良いだろう」ということで、今(日記当時)の主治医を紹介してくださり、その先生が引き続き見てくださるということで、この救急外来を受診する1か月くらい前に、担当医替えをしていただいて主治医が交代になっていました
それが原因になっているわけではなかったのですが…
ただ、退院後に薬をかなり減らしてもらっていたのもあり、症状を抑えきれていなかったのだとは思いますが…

前任の主治医先生は、9月末で病院を移動をされていたので、遅かれ早かれ結果的には主治医変更になってはいたのだとは思いますが…

あの時に私の希望で医師変更をしていただきましたが、それは正解だったのでは?と思っています
(2021年現在、主治医制であり、患者理由での主治医変更は基本的にできず、医師が移動や退職などという医師側での理由がある場合でないと原則担当医の変更はできない)

あれから19年経つ今現在(2021年)、2002年8月の救急外来で診てくだった当時の主治医に今でも担当して診ていただいています
今は、私自身が平日受診ができるので、メンタルでの土曜枠での受診はほとんどしていませんが…
大学病院で、ここまでの期間、主治医変更がないのもかなり珍しいとは思っていますし、私は、かなり古参な患者なんだろうな~とは思います

昔は、今ほど、しっかりとした担当医制でもなかったし、薬のみ希望受診も可能であり主治医ではなくても別の医師からでも薬を処方してもらえましたし、診察予約の制度(完全予約制ではなく、予約優先であるだけであり予約外受診も可)もなかったし…最初は土曜日枠から診察予約(予約優先)になって、その後、平日外来枠も診察予約(予約優先)になったのよね
そんな時代から受診しているので…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?