見出し画像

2002年8月の救急外来の受診…1

昔の日記から…2002年の8月中旬のとある月曜日の夜のことです



この時も メンタル面が絶不調で…
不安感、どうしたらよいのか?わからなくなる、落ち着きがない、焦燥感、怖くなるなどがありました
この日は、本当に不安感が強くて辛くて…
通院先の大学病院の救急室に電話してメンタル面の症状の相談をしました

メンタルの当直医の先生に電話をまわされました。
なんだか聞いたことがあるお声で…
このお声は先日まで担当だった前主治医のお声?それとも、1か月位前から担当になってくださった現主治医のお声?
どちらの先生だろうかと考えて、あっ、現在の主治医の方だなと思いました
(当直の医師からは特に、名前は特に伝えられておらず、電話口ではメンタルクリニックの当直医です という名乗り方でした)

電話で色々とお話をして、手持ちの頓服を飲むように指示をされたけれども、現在は抗うつ剤しか手元にないし…それと追加での経口の薬飲みたくないと話して…
実はこの数日前の土曜日にも、メンタル面が不安定で予約外で外来を受診していて、眠前に1剤追加になっていましたが、この時は2日分しか薬は処方されておらず…
結果的に救急外来を受診することになり夜7時頃に病院を受診することになりました

病院を受診をしたら 当直医はメンタルクリニックの現在の主治医でした
電話で話していた内容のこともありますが、1か月位前から担当していただいてこともあり、私自身の背景等の状況は把握していただけてはいたので…診察室でもお話をして…
診察の結果、前回の土曜日に処方されていた薬と同じものが朝夕で5日分(救急外来でしたが、次の主治医での外来日分まで)追加になり、他に頓服薬も新しい薬を5回分追加されました

それと抗不安剤の筋肉注射も受けました
そして次回は5日後の外来(元々の予約の日)受診ということになりました

この時期は、色々と不安定になっていました
まぁ~色々な意味でも闇な時期で…退院後約4か月目くらいであり、病識もかなり乏しかったですが…

当時は仕事をしていたこともあり、有給も入院時に使って消化してゼロになっていたこともあり、メンタルの外来については土曜日に受診することができればありがたいということを当時の主治医(前主治医)にお話したところ「仕事の関係もあるから土曜外来の方がいいかもしれないよね」と言われていて(当時)「土曜日外来枠を担当していて、病棟も受け持っていた、私の入院中の経過も知っている医師が担当する方が良いだろう」ということで、今(最初にこの日記を書いていた当時、現在もですが…)の主治医を紹介してくださり、その先生が引き続き見てくださるということで、この救急外来を受診する1か月くらい前に、担当医替えをしていただいて主治医が交代になっていました
主治医交代が原因になって症状悪化しているわけではなかったのですが…


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?