見出し画像

コロナ対応を中心とした食料品など…その7(自宅療養向けの初期備蓄品…持病をお持ちの方へⅡ)

 現在、COVID-19での第5波のピークを迎えて、首都圏、東海地方、関西圏、九州、沖縄など ほぼ全国に猛威を振るっている状態です
そのために、病院もCOVID-19対応をしているために、何らかの体調不良で救急車を要請してもなかなか搬送先が決まらない、搬送していただけない状態になっています。体調を崩して病院を受診しても、外来での処置のみで入院が出来ずに自宅療法になることも多くなってきます。

画像1




コロナの感染拡大により 重症および中等症患者の受け入れを行うべく多くの病院では、そのため、やむを得ず通常診療で使用する病床の一部閉鎖を余儀なくされています。コロナの方が入院していない病院でも、その他の疾患がある方の入院対応、またコロナ診療している病院に入院中だった方がそちらの病院に転院していることもありますので…
不急の検査や治療を待機することになっていて、通常診療が圧迫され、不急の入院、手術、処置等については延期せざるを得ない事態も起きています

コロナに感染してしまっても、基礎疾患や持病があってもすぐに入院ができない状態というのが現実になっています

持病がある中で、持病の悪化も含めての体調不良が起きてしまった時に、今の現状では入院が厳しい中で、自宅療養、自宅待機期間を乗り切るためにも自宅で過ごすための事前準備も必要となってきます

コロナ対応を中心とした食料品など)…その6(自宅療養向けの初期備蓄品…持病をお持ちの方へⅠ)
https://note.com/hi40chan/n/n7b2a32661eba
からの続きのお話です

【体調管理のことについて 小さな変化を見逃さない】

●日々の体調管理や小さな体調の変化にも気が付いて早めに行動する
必要に応じて、体重測定、血圧測定なども行い、普段の数値を把握しておくことも大切になってきます
普段に値を知っていることでも、なにか不調が起きた時には早期に発見をしやすくなります

私は、全身性血管炎の1つのIgA血管炎から紫斑病を成人になってから併発し、気管支喘息があり、乳がん、線維筋痛症、アトピー性皮膚炎、メンタル疾患、機能性ディスペシアなどもあり、内服している薬も諸々とあるために、治療管理上からの症状日記は喘息日記にまとめて一元化して記載しています。内容は、気になることや外出先の( ..)φメモや血圧、体温、喘息、疼痛の症状などを記載しています
以前は、血圧値は別だったのですが、2冊持ちが面倒だったので1冊に集約化する方が持ち歩きもあるのでカスタマイズして一元化しました 病院受診時にはこれを持って行っています。なので各科の主治医には行動はバレバレです((´∀`*))ヶラヶラ

スクリーンショット (494)

喘息日記は6~7か月使うものであり、持ち歩きをしなくても表紙はボロボロになりやすいので、毎回デコレーションを兼ねて補強しています
他の患者さんでもデコレーションをしながら補強されている方、結構、いらっしいますよ。
持病があっても楽しく過ごす意味でも喘息日記をデコルのは楽しみの1つになっています

【お薬手帳を緊急時のアイテムです!!】

●お薬手帳を作っておく

スクリーンショット (491)

スクリーンショット (492)

スクリーンショット (497)

お薬手帳は、病院毎ではなく1冊にまとめて使用するようにする
私の場合は院内処方の病院のものは、電子お薬手帳に対応するQRコートがついていないので、ノートタイプのお薬手帳にシールを貼っています。院外処方の病院の分は、調剤薬局を利用しているのでお薬手帳のシールは発行してもらい、お薬手帳に貼っています。調剤薬局分は電子お薬手帳に対応をしているのでQRコードが発行されているので、電子お薬手帳も併用しています
お薬手帳は、現在どんなお薬を服用しているのかがわかることもあり、病院の外来受診時や入院時には必要になってくる情報になります
緊急時にも服用しているお薬の内容をお薬手帳で確認が取れると、初めての受診する病院でも今までと同じ薬をそのまま処方していただけることありますし、病気の今の症状なども把握していただきやすいのですし、持病の悪化などでの急変やケガなどをしてしまい救急搬送になる際にも必要な情報になります。緊急時にこそ大切になるアイテムになってきます

若しくは、病院や調剤薬局で薬を受け取る際に、お薬の説明書(薬剤情報提供書)を提示することでも緊急時にはお薬手帳と同様な対応していただけますよ

私は複数疾患があり、受診科もたくさんありますし、受診間隔なども各科で異なるので、お薬手帳にシールを貼っていてもすぐにお薬手帳もいっぱいになってしまうので、お薬手帳を1冊見るだけでは服用中の薬の把握をしていただくことが難しいので、別で内服薬一覧を作成しています
印刷したものをお薬手帳2冊に1回割合で貼り付けておき、なにかあれば手書きで修正しておき、数か月毎に修正更新をしています
病院での問診表を書くときには、別紙参照の形にしてこのリストを提出しています

リスト化するまでは少し大変でしたが、リスト化したあとは、少しの修正で済みますし、問診表などを提出するとき色々と記載しなくて良い点でも、私にとってはかなり手間も楽になりました


【COVID19関連 自宅療養や日常備蓄、食事についてのまとめ】
COVID19関連での自宅療養中に向けた、日常備蓄や食事などのまとめの記事については、下記のマガジン内の中にタイトル名などを1つにまとめてあります
https://note.com/hi40chan/m/md0388bf8ce8a



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?