見出し画像

人が動く時期は、組織もリフレッシュする時期

卒業シーズンを迎え、4月からはまた新たな年度が始まります。

毎年、4月は街中でも人の流れが変わります。  初々しい新社会人を見かけると、自分が新人だった時のことを思い出したり。

去年は、入社式がなく、研修も対面ではなくオンラインがメイン。と、これまで通りにはできない中で、変革している会社が多かったと思いますが、今年の4月はどんな風に変わるでしょうか。


"新人"がいない

現在、美容学校は2年制ですが、        私は、その2年制に切り替わる少し前、1年制の時に美容学校へ入学し卒業しました。

数年後、全ての美容学校が2年制に切り替わり、 それと同時に "新人美容師がいない"  1年が  ありました 

早くから二年制を導入していた学校には、   少数の卒業生がいましたが、やはりそれまでの、卒業生の数とは違います。

毎年、新人を迎えていたサロンの多くは、   新人が入らない年を経験したわけです。

当時、私は毎年、新卒スタッフが入社するサロンで働いていたので、人が増えないとなんとなく寂しいのと、空気の流れが変わらないことを感じていました。


後輩ができてわかること

学生のうちは一年経てば、進級して学年が上がり自動的に後輩ができ、先輩になるという流れ、 図式があります。

ですが、社会に出て、            毎年新人(後輩)が入るわけではない。    ということを経験してみて、色々と気づかせてもらいます。

後輩が出来ることで、            教えることに時間を割いてくれる先輩の有難さに気が付き、教えることや伝えることの難しさや大変さも知ります。

また、自分自身の仕事のスキルアップや責任感を求められる、など変化が起きますが、それまでとは少し違う、自分の成長に繋がります。


どう教えたらいいか、わかりません

サロンで働いていた時に、          後輩ができ、先輩として後輩に指導する立場になったばかりのスタッフに、どう教えていいのか、わからない。と相談されたことがありました。

これはよくあることだと思います。

新人として入社し、1年経つと後輩が出来る。  その時に、自分が教えてもらったように、教える側に立って考えなさい。と言われても、    具体的にどうするか?            どんな準備をしたらよいのか?が       まとまらなければ、もやもやした状態で、   後輩を迎えてしまうケースもあります。

個人差はありますが、勝手に教える技術が身につくわけではないので、教えるための準備をすること、それに慣れていくことは大切です。

毎年、新たな社員が増える会社でも、毎年同じということはなく、時流に合わせ、研修の内容もアップデートしたり。             本質的なことは変わりませんが、変えても良いところと、変えてはいけないところを既存のスタッフが共有し、確認することも大切な準備になります。


組織もリフレッシュする

人が動く時期、新たに人が増えることで、組織自体もバージョンアップし、既存のスタッフの個人個人も、進化し成長を求められます。 

"新人さんが入ると、フレッシュな気分で良いよね!”    と周囲から言っていただくだけでなく、 リフレッシュされることは確かです。


新しい風を吹かせる人たちは、        まずは笑顔でいること。           その方が、自分も楽しいし、周りの人からも声をかけてもらいやすい。

迎える側も、自分が新人だったことを思い出し、振り返りつつ、アップデートし、新年度をむかえたいですね。


Aya Horiguchi










Aya Horiguchi

https://ayahori1181.wixsite.com/website



よろしければ、サポートお願い致します!美容教育施設や団体の取り組みを応援すべく、寄付させていただきます!