見出し画像

異文化の「髪」にまつわる話


モスリマから聞かせてもらった髪や頭皮にまつわる慣習

日本人モスリマ(イスラム教徒の女性)から、    モスリムが子供の頃から行う、髪にまつわる慣習を教えてもらいました。

○産後(生まれて)7日で、男女関係なく、赤ちゃんの髪の毛を剃髪する。

→ちびっ子たちは、男の子も女の子もみんな坊主頭にする。お腹から持ってきた毛は一度、全部剃ってしまうのが慣習。            確か、彼女の長女が生まれたばかりの頃、坊主頭だった記憶があります。           (それはそれでカワイイ♪)

○女の子、女性は髪の毛はおさげ(三つ編み)にしておく。毛先を切る(揃えるくらい)以外は、伸ばし続けるのが慣習。

○男性は、肩に髪がついたらNG🙅‍♂️  切らなければならない。 頭皮はオリーブオイルで濡らすくらいたっぷり、オイリングする。         そして、頭は布で覆う。もしくは、つばの無い帽子(トピというそうです)を被る。

顎髭にも(くし)を入れてオイリングをし、まつげや眉毛にもオイルを塗る。       オイルケアを欠かさないそうです。     (ただし、あくまで慣習であり強制ではないので、やるか、やらないかは本人次第だとか)

モスリマの方々はヒジャブ(覆う物)🧕で、  頭や髪の毛を覆っていますが、宗教の教えとしての意味合いの中に、「保護する」ことも含まれるそうです。       

日本でも、夏場は特に紫外線による日焼けを防ぐために日傘をさしたり、帽子をかぶったりしますよね。                   ヒジャブで髪や頭皮、肌を紫外線から守るということに納得、です。


日本では

赤ちゃんの髪の毛(産毛)で、を作る人も多いですよね。                 私の仲の良い後輩も、娘の髪の毛で筆をつくる!と、もうすぐ1歳になる娘さんの髪を張り切って伸ばしています。     

サロンに在籍していたころ、何度かお客様から、「筆をつくるので、子供の髪を切ってほしい。」とリクエストをいただいたことがありました。

記念に、という意味や            「頭脳明晰でありますように」とか      「健やかに成長するように」という祈願の意味合いもあるとか。

それぞれの文化、風習、慣習によって、髪を扱う方法は違います。

ですが 、

剃ることも、守ることも、筆にすることも、  髪の役割や、髪に宿るエネルギーを感じて大切にケアするというのは、同じなのだな考えたりします。

髪・頭皮って、知るほど、奥深くて、面白い。


Aya Horiguchi





よろしければ、サポートお願い致します!美容教育施設や団体の取り組みを応援すべく、寄付させていただきます!