見出し画像

春になったので板橋にあるお気に入りの天ぷら屋さんへ行きました😄

昨年11月に行って大満足だった板橋駅近くにある天ぷら屋さん「かわかみ」に2回目の訪問です

前回の記事は下記です


まずはクラフトビールで乾杯!

画像1

うまづらはぎと肝醤油、鯛の湯引きとおろしポン酢、ズズキ
スズキの上にのっているのは小さな青じそです
美味しい刺身となると日本酒が飲みたくなります

画像4

早速日本酒に変更です(米鶴
日本酒は奥さんと二人でシェアして飲みます

画像2

鰯の梅煮と若ごぼう
ふきと思って食べたのはごぼうらしい

画像3

前回同様、ご主人が使った野菜を見せて説明をしてくれます
大阪八尾産の若ごぼうの茎の部分を使ったとのことです
確かにごぼうの味がしました

画像5

車海老の頭の素揚げ

画像6

車海老

画像7

豚つくねとしめじの信田巻

画像8

佐賀産のホワイトアスパラガス
歯ごたえのあるホワイトアスパラ美味しいです

画像9

次の日本酒は「満寿泉」

画像10

ぶり大根

画像11

メゴチと行者にんにく
メゴチは今はこの季節ぐらいしか出回らないらしい(キスより出回らない)
行者にんにくは山形産

画像12

画像13

人参菜 
人参らしくちょこっと赤い根の部分があります

画像14

葉と茎がメインのかわいい人参

画像15

ホタテとよもぎ

画像16

3杯目は「越乃寒梅

画像17

鯛の蒸し煮

画像18

ふきのとう

画像19

ご主人の実家からおくられてきたふきのとう
春ですね

画像20

わかさぎとあまどころ

画像21

あまどころ
私は知りませんでしたが、奥さんはお茶の名前で知っていました
いろいろな野菜があるんですね
ご主人曰く、山菜は山形や新潟産のものが多いとのこと

画像22

白魚とうにの磯辺巻き

画像23

マッシュルームすり流し

画像24

ピッコロオニオンと早稲田みょうが

画像30

ピッコロオニオン
甘くて一口で食べられるオニオン
美味しいですね

画像31

早稲田みょうが
みょうがたけと呼ばれている若い芽が伸びたもの
一般的なみょうがをご主人は、みょうがの子と呼んでいるそうです
ソフトな味わいです

画像25

牡蠣とばってん茄子

画像32

生でも食べられる甘さが特徴の熊本産の茄子

画像26

最後にもう1杯(庭のうぐいす

画像27

アナゴとネギ坊主
アナゴは目の前でさばいてくれます

画像28

苺と抹茶のミルクプリン

画像29

はっさくヨーグルトのシャーベット

ごちそうさまでした
今日も大満足です
最後に出されるかき揚げ丼はお土産にしてもらいました

お酒もいっぱい飲んで二人2万円でお釣りがきました
安くはないお店なのでそんなに頻繁には来れませんが、四季折々の素材の料理を楽しみにまた来たいと思います
ご主人には、いつかハーブ天ぷらをやってもらうまで来ますよと言って
お店を後にしました




この記事が参加している募集

おいしいお店

この街がすき

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?