見出し画像

Think together 一緒に考える

written by 今城直樹

2021年2月、コーチングによる組織開発を実現するサービス、Driving Corporate Dynamism(DCD)が刷新されました。DCDの特徴は、お客様の組織内でリーダー開発の連鎖を起こす構造にあります。

DCDというサービスの中核にある哲学は、"Think together"、つまり「一緒に考える」、あるいは「一緒に探求する」ことです。"Think together"とは、複数の人が異なる意見を持ち込み、互いに問い、問われる過程で、それ以前には認識されていなかった新しい理解や解釈がその場に生まれることを意味しています。これは、コーチ・エィが大事にしているValueの一つでもあります。

"Think together" のための "Think together"

DCDの中で大きな鍵を握るのが、連鎖を起こす関わりについて学習するオンラインクラスです。DCDのオンラインクラスは、"Think together"の場、つまり、クラスに参加するさまざまな組織のリーダーが、お互いに関わりの可能性について探求し、学び合う場です。コーチ・エィのコーチはクラスの進行に携わりますが、そこには講師と参加者という構図はありません。あくまでも「学び合う仲間」という立ち位置です。

今回の刷新では、クラスで扱う内容も変わりました。そこで、クラス運営に携わる私たちコーチは、クラスをどうしたらより質の高い"Think together"の場にすることができるかについて話し合いながら、新しいサービスのローンチに向けて準備を進めました。つまり、今回のリニューアルにあたって、プログラムを運営する我々自身に"Think together"が求められたのです。

私が担当するクラスのテーマは「双方向」。「双方向」とは、「コーチングの三原則」の一つで、一方が話して、一方が聞くという関係性ではなく、双方が「話す」と「聞く」を担うことを意味します。そして、コーチ・エィの考える「双方向のコミュニケーション」とは、問いを間に置き、双方がともに自分の考えや思いを率直に話すことができる状態を指します。

この「双方向」のクラスのマニュアルには、まさに "Think together"についての記述があります。それを読んだときに、新しいクラスを始めるにあたって、まさに自分たちコーチの在り方が問われている、そんな気がしました。

実際に私たちがたどった"Think together"の道筋は、次のようなものでした。

問いを共有し、探求した先にある共創

- 問いの共有
- 探求する
- 共創する

記事の続きを読む:

筆者情報: 今城直樹
株式会社コーチ・エィ
国際コーチング連盟アソシエイト認定コーチ
一般財団法人 生涯学習開発財団認定マスターコーチ
名古屋大学法学部卒。株式会社リクルートに入社し、事業部門で営業、企画、人事に従事、コーポレート部門では主に新卒採用を担当。また、マネージャーとして自ら組織マネジメントを実践。採用担当時には1000名を超える人材と接点を持ち、人の行動の背景や動機について洞察を深めた。加えて、社内ミドルマネージャーの能力開発を担当した経験から、「強い組織を創る、良い組織を創る」ための本質的な取り組みへの関心が高まり、「人の主体性を高め、リーダーを開発すること」を主事業とするコーチ・エィに入社。

画像1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?