見出し画像

脳はいつも元気

新しく知って
脳にダウンロードしよう♡♡
「脳はいつも元気」モードがいいですね


まずは脳に
いらないことを知ってみよう~


それは

脳に最も危険な

添加物に気を付けましょう
です!


気を付けるべき添加物は

2種類に分けられます
 


一つは科学調味料

二つ目は人工甘味料です
   
    

1つ目の化学調味料には
★グルタミン酸NA
★調味料(アミノ酸等)があります
 
     ↓

化学調味料を多く取ると
○味覚の麻痺
○アルツハイマー
○パーキンソン病
○記憶障害
○自閉症

が考えられます…  
   
 
 

2つ目の人工甘味には…
★アスセルファムK
★スクラロース
★アスパルテーム
★ネオテーム
★アドバンテームがあります
     
    ↓

人口甘味料を多く取ると
○うつ病
○脳卒中
○脳腫瘍
○認知症
○白血病
○癌リスク増加
○パーキンソン病

が考えられます… 
 
 

コンビニやファーストフードを頻繁に
利用する人は特に化学調味料や人口甘味料の接種頻度や量が多くなりがちなので気を付けましょうね

しかしながら
日頃から全くそういう害のあるものをとらない生活は
絶対的に難しいわけですね~

それ故に
毒だしが必要になるのです

ヨガも呼吸による古い二酸化炭素を出して
新しい新鮮な酸素を取り入れて
ガス交換をしているわけですね

断捨離です♪

 
化学調味料も人口甘味料も
共通しているのが基本は食にあり
です!
 

推奨したいのが 

食品にオーガニックのものを選ぶ
という事です

 

何故なら
オーガニックのものを
身体に取り入れる事で


身体に蓄積されている
化学調味料
人口甘味料を
  

身体の外に排出出来る
という研究結果があるからです

さて 

きっと
皆さんは自身の身体と心を大事に
大切に思っていらっしゃると思います
 

だから
ヨガをして今の身体を整えていこう
と思いたったのだと思うのです

そのお気持ちを思い出して 

食品も少しずつ
選択していくのも
前向きで心地よい生き方なのかな
と思います

まずは
好きで良く飲んだり食べたりする
常習性のあるものだけでも

オーガニックに変えてみませんか…
※もちろん
オーガニックにこだわらず
無農薬のものなど
身体に優しい食材ですね
 

私も実はこの入り口から入りました
やってみて
そんなに難しく無かったので
お勧めします♪

是非
脳を労って
脳を活性化しましょう

そして
年齢を越えて
体調良く楽しい
人生を送り続けましょう

Ps.我が家のコックの
主人の
りみさんは
大のジャガイモ好きなのです♪
最近はとても美味しい
オーガニックじゃがいもに出会い

大のお気に入りです

毎日
じゃがいもが食卓に出てきます(笑)
こんな風に一つお気に入りを見つけるのも
生活に取り入れる良い方法ですね

 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?