見出し画像

『父勉と子育て』を読んで!レイザーラモンRGさんの子育て論


「旦那が育児に参加しない」とママさんたちが嘆く声を聞いたことがありませんか?

仕事や子供が嫌がることを理由に子育てに参加できていないパパさんたち。

育児をすることで子供とママさんをあったかい顔で包むパパさんがもっと増えてほしい。


その想いから生まれたのが『父勉』です。

『父勉』とは父親になることを勉強することです。

世の新米お父さんに向けられた育児勉強本になっています。


そして育児を語る父親代表として選ばれたのが芸能界で活躍する9人の芸人お父さんです。

そう、

芸人さんの父親論・子育て論の本でもあるんです。


芸人さんといえば「楽しむこと」「楽しませること」のスペシャリストです。

『芸人の目線や思考からみた子育てとは何か?』がふんだんに書かれています。


9人の芸人さんの話はどれも個性が出ていて参考になりました。

ここでは特に印象に残ったのはレイザーラモンRGさんの子育て論をおはなししたいと思います。

あるあるネタや独特なモノマネで有名なRGさん


RGさんの子育て論

・日々の感謝は口に出して態度で示す
・息子は弟でもあり友達。子供扱いはしない
・息子にしてほしくないことは自分もしない


そんなRGさん、息子が生まれてから少しずつ芸人としてのキャラクターを変えていったそうです。


その理由は

『子供から見たら自分がどう映るだろう』

と考えたことがきっかけです。


それまで「いじられキャラ」「すべり芸 」だったキャラクターを変え、漫才やピン芸人として精力的に活動しはじめたそうです。

定着してきたキャラクターを変えたことに

「芸人として大事なものを捨てている気もするんですが、その分子ども選びました。」


この一言に子どもへの愛を感じました。

子どもの存在が生き方自体を変えました。

✖ 自分だけが幸せ

〇 家族が幸せでなければいけない


家族の絆がハッキリと見えてきます。

それだけ子どもの存在は大きかった。

子どもから家族の在り方を学んだのではと思います。


一般的な育児論とは異なります。

その奥には“見られる仕事”である芸人さんならではの「他の人への見られ方」が影響しているように感じました。

視点を変えた育児論からは新しい発見があること間違いなしです。

新米パパ以外にも楽しめる1冊だと思いました。


わたしのkindle本です。


おっと、本をポチッとする前に。

Kindle Unlimitedをご存じですよね?

200万冊以上の有料本が読み放題のサブスクリプションです。

わたしのkindle本もKindle Unlimitedで無料読みできます。

初回30日間は無料で体験できます!

30日前に解約すればタダになるお得なサービスです!


名著も多数対象になっているので損は絶対にありません。

このチャンスをお見逃しなく!

クリックはこちらからどうぞ👇


Twitterもやってます。



この記事が参加している募集

読書感想文

最後までお付き合いいただきありがとうございました(^^♪ このnoteが少しでも貴方の役に立てれば幸いです。