見出し画像

期待値を考える。4/26先週もっともスキされた記事


4月最後の月曜日ですね。

noteさんから嬉しいお知らせが届きました。



これは『相手に期待をする』ことについての記事になっています。

後輩との何気ない会話の中で出てきた、「なんであの人はやってくれないんでしょうかね。」という言葉が記事を書くキッカケになりました。

期待するということは「できる」ことを前提にしている考え方で、

その分、相手が「できなかった」ときに不快な気持ちにが生まれるのだろうと思いました。

相手への期待をを少し下げてみて、できないことを前提にしていたらどうなるか。

できない可能性が高い。失敗しても構わない。

少し気楽に考えているほうが自分の気持ちを抑えられるだろう、相手もプレッシューが減るだろう、そう思いました。


自分への期待は高めに、相手への期待は低めに、

設定を調整すると、もっと生活は楽しくなるのではないかと思うんですよね。


記事はこちらです。


先週もたくさんのスキをありがとうございました。

これも皆さまからの『期待』なのかな、なんて想像しながらニヤけていますよ。

感謝の気持ちを、来月へのモチベーションに変えたいと思います。


====================================


この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,418件

最後までお付き合いいただきありがとうございました(^^♪ このnoteが少しでも貴方の役に立てれば幸いです。