見出し画像

16時間断食を始めて1ヶ月経ちました

16時間断食を始めたきっかけ

どうも上かるびです。

実は年末くらいにとある本や動画をきっかけに16時間断食というものを知りまして、物は試しだと思って自分も始めてみました。

今日はその感想についてお話します。

ちなみに16時間断食は朝食or昼食を抜くのが一般的なのですが、
自分の場合「朝9時に朝食を食べて17時に夕食を食べる」という生活をしました。
17~24時(7時間)+9時間=16時間 という具合です。

16時間断食、良いです。

結論からいうと、自分にとってはとても良いものでした。
これからも続けていきます。

個人的に感じたメリットは以下の通りです。

  • 昼食+歯磨き時間がなくなり1日が少しだけ長く感じるようになった

  • 昼食後の眠気がなくなった

  • 普段のご飯が気持ち美味しく感じるようになった

昼食後の眠気に関しては低糖質のものを食べても眠くなることが多かったので、それがなくなったのが大きいです。

16時間断食のデメリット

デメリットを上げるとするならば、

  • 慣れるまでの最初の1週間くらいはキツイ

  • 気持ち痩せた気がする

くらいでしょうか。

最初の1週間くらいは起きてからの2,3時間が腹減りすぎてお腹と背中がくっついてブラックホールができるんじゃないかってくらい空腹感がありました。

あとは食事の量が減ったせいなのか、気持ち体が痩せた気がします。
元々体質的に太らないのですが、絶対的な食事量が減ったことにより、若干さらに痩せた気がします。
とはいえ16時間断食を始めたタイミングに引っ越しも重なっていて、ジムで走ったり筋トレしたりする機会が全くなり、プロテインを飲むのもやめていたので、痩せたことに関してはそれが原因のひとつかもしれません。

Let's 16時間断食

本だけでなく、YouTubeで「16時間断食」などと調べると結構いろんな本要約動画が出てくるので、気になった方はまず見てみてください。

共に健康になりましょう。

締め言葉が怪しい宗教みたいになってしまいましたね。

アディオス

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?