マガジンのカバー画像

モーニングサプリメント

14
【出勤前に栄養補給を!】1500文字のコラム更。仕事に役立つ、生活に役立つ、人生に役立つ内容をお届けします。
運営しているクリエイター

記事一覧

意外と知らない意思決定の法則

管理者やリーダーと呼ばれる立場の方は、度々「判断」を強いられます。 むしろ、そのようなポ…

自己概念を客観視出来れば、いつだって生まれ変われることがわかった話。

「苦手意識」は過去の経験から作られていることは、なんとなくわかるのですが、 それを客観的…

やっぱり会社経営するなら、オーケストラよりもジャズを奏でたい。

経営のやり方は、社長さんの数だけあると思います。  トップダウンなのか、ボトムアップなの…

フィルターを通して世界を見ていることをちゃんと自覚すること。

おはようございます。 考え方はひとそれぞれなんですが、「考え方」っておもしろいなと思いま…

【身だしなみ2.0】オンライン会議で身だしなみを整える3つの要素

ウィズコロナの時代になり、急にオンライン会議やオンライン講演会が、世の中のスタンダードに…

目標を具体的に設定するテンプレート。

おはようございます‼️ 目標を持て持てと言いますが、そもそも目標ってどうやって立てればい…

良い感情を作るには◯◯に意識を向ける。

今日からnoteをリニューアルして、再開します‼️ 過去の投稿よりも、だいぶ生意気な口調で、読者の皆様が1mmでも「学んだぞ❗️」と思えるような内容にしていきますので、 😝「ついてきてください。」 早速ですが、今日は、感情についてお話します。どうやったらいい感情を作れるか、簡単な考え方をシェアします❗️ ■感情は何からつくられるか?まず感情をシンプルに考えると、実は、3つのものから作られています。 それは、 ✅思考 ✅体の使い方 ✅思い込み(信念) です。 『

自分の辞書を豊かにするとは?

今日は800文字程度で、読書についての気付きを書きました。 とにかく本を読んで、実行!それ…

とりあえず100歳までの人生設計図を作った方がいい。

人生は長いです。 そして今回の記事も長いです(笑) #1940文字 人生設計の話をするとどうし…

自分は「乾いている世代」か?「乾けない世代」か?どちら?

会社を運営していて、もうだいぶ慣れましたが、世代間によって、さまざまな考え方や感じ方のギ…

【炎上案件】社長は現場に出ないほうがいいのか?これが私の結論です。

社長とは何なのか?と、よくわからないまま社長職をしてますが、2事業所目を立ち上げた頃から…

【番外編】私が発信をする理由。

noteアプリで1500文字投稿をし始めて1ヶ月以上が経ちました。以前のFacebookでの1500文字投稿…