見出し画像

自分の辞書を豊かにするとは?

今日は800文字程度で、読書についての気付きを書きました。

とにかく本を読んで、実行!それしかない。その理由を書いています。


■自分の辞書を豊かにする

読書という行為は、「自分の辞書を豊かにする行為」だと思っています。




本を読んで、自分の辞書に一つ、また一つと知識を書き込んでいくことで、


世界の見え方が変わる気がしています!




世界の見え方が変わってくると、「生きていく上での選択肢」「人生を楽しむ方法」が増えていって、まるで人生が変わる。



例えば、ワインの美味しいレストランを教えてもらっても、ワインを知らなければ、ワインメニューはただの文字列。


日本酒の美味しい居酒屋を教えてもらっても、日本酒を知らなければ、日本酒メニューはただの文字列。


でも、自分の辞書が豊かであれば、ワインや日本酒の味を知り、産地を知り、物語を知り、美味しい飲み方を知ることが出来ます。


そしてドリンクリストを見て、思うんです。


どのお酒が料理に合うだろう?
今日はどのお酒の気分だろう?


と。


これ、当たり前のことですけど、自分の辞書を豊かにする行為で、世界が、より素敵に見えませんか?


それくらい、読書にはパワーがあると思っています。


そもそも自分から内発的に生み出すものなんて、たかが知れています。
#0→1なんて簡単じゃない


外部からの影響を受けて生まれるもの方が、絶対的に多い!


外部からの影響の代名詞が『読書』。


ワクワクした人生を送りたければ、読書をすることです。それが強力なツールになると思っています。


本を全く読んだことがない人なら月に1冊読めたら十分。
#できれば10冊くらい読みたい



そして、年間100冊くらい読めると、ほぼ人生変わることになります。
#実体験


↓過去、本を読むコツについて書いてました。


一度きりの人生。何でもチャレンジ。


---------------------------------------------

▲福山市でレアキャラになるべくグラフィックレコーディングの勉強中。


現場からは、以上でーす‼️

記事に共感した❗️という方、サポートいただけると嬉しいです🤣これからも学びをシェアし続けます。