マガジンのカバー画像

脳卒中、脳卒中リハビリテーション

5
脳卒中とは、脳の血管が破れるか詰まるかして、脳に血液が届かなくなり、脳の神経細胞が障害される病気です。このマガジンでは脳卒中の病態や障害、リハビリテーションなど様々なことについて…
運営しているクリエイター

#脳梗塞

ラクナ梗塞②

ラクナ梗塞②

久しぶりの投稿になります。
今回は脳梗塞の中でもラクナ梗塞についてお話しします。

「ラクナ」はラテン語で「小さなくぼみ」という意味です。
その名の通り、脳の血管は太い主幹動脈から枝分かれした細い「穿通枝」という血管へ流れていきます。15ミリ以下の、この小さな穿通枝が詰まってしまうことにより、脳梗塞となってしまいます。

症状は軽度であることが多いです。

しかし時折 BAD type(Branc

もっとみる
ラクナ梗塞

ラクナ梗塞

久しぶりの投稿になります。
今回は脳梗塞の中でも「ラクナ梗塞」についてお話しします。

ラクナ梗塞の「ラクナ」とは、ラテン語で「小さなくぼみ」という意味です。直径15mm以下の小さな脳梗塞のことで、脳の中にある太い血管(主幹動脈)から枝分かれした穿通枝(せんつうし)と呼ばれる細い血管があります。この穿通枝の先が詰まるのがラクナ梗塞です。

ラクナ梗塞は小さいがゆえに、気づかないことしばしば見受けら

もっとみる
脳卒中について

脳卒中について

こんにちは。今回は脳卒中についてお話させて頂きたいと思います。

「脳卒中」と漢字で書きますが

その名のとおり「脳」の「中」で「卒倒(突然倒れる)」という意味です。

脳卒中はいきなりやってくるので、とても怖い病気であると思います。

今回は簡単な紹介だけさせてください。

○脳卒中とは

脳の血管が破れるか詰まるかして、脳に血液が届かなくなり、脳の神経細胞が障害される病気です。より早期(発症し

もっとみる