見出し画像

【簿記検定】おすすめの勉強方法2選

「簿記ってむずかしすぎて、何から勉強していいかわからない・・・」
「どういう仕組みがわからなくて、途中で挫折した・・・」


簿記の勉強をしていると、内容が難しすぎて途中で挫折したり、何がわからないのかが分からない状態になってしまうことがとても多いです。


そこで今回は簿記を理解するために、ぼくが実践した簿記学習方法を2つご紹介したいと思います❗️


少しでも簿記学習に悩む方に届けば幸いです😊

結論はこちらです👇👇👇

①分からなくてもひたすら過去問を解く
②簿記YouTuber動画+テキスト→問題集を解く

では具体的に見ていきましょう!






①分からなくてもひたすら過去問を解く


簿記の勉強をする上で外せないことは、過去問を解くことです。


理由は1つ。

文章が市販の予想問題集と全く異なるからです。


1つ例を見ていきましょう。

■予想問題集

ex)購入した建物¥1,000,000と修繕費¥100,000を小切手を振り出して支払った。


■過去問

ex)建物¥1,000,000とは別に、内装の改装費用として¥100,000を充当する。


このような感じです。

より問題集はあくまで予想した問題を簿記初心者でも分かる様に書かれていることが一般的です。


対して実際の試験は違います。専門用語が多く、解答者を惑わす記述をとります。


そのため、簿記検定試験を受検する前には必ず過去問を解いておくことをオススメします。


「いきなり過去問を解いても分からない事だらけじゃない❓」

まさしくおっしゃる通りです。

なので、解答を見ながら解きましょう!

最初はひたすら解答をみながら解く。それを最低2回はやりましょう。

また分からないことを記録しておくことも大切です。


※おすすめのテキスト

簿記3級は過去3回分解ければ、実際に出題される文章感覚が分かります。


2級を受検される方は最低5回は解いた方が良いかと思います。

傾向と対策も合わせた勉強ができます。





②簿記YouTuber動画+テキスト→問題集


今の時代、YouTubeで勉強ができますよね。

正直ここを使うことを断然おすすめします❗️


ぼくが実際に3級の勉強で見ながら勉強した簿記YouTuberの方をご紹介します。

■公認会計士たぬ吉の簿記会計塾

大学時代に簿記検定1〜3級、公認会計士試験に合格したたぬ吉さんの簿記検定試験に特化したYouTubeです。


難解な簿記を見やすいイラストで紹介しています。

また再生リストで簿記3級・2級の内容を網羅することができます。


そしてここに合わせて「テキスト」を使うことでさらに勉強効率をアップすることができます!


■簿記3級


■簿記2級


こちらのテキストがおすすめです。

実際にたぬ吉さんの動画と合わせて見ることができます!



そして動画を見終わったら、テキスト同封の問題集を解く

このサイクルで簿記の基礎を身につけることができます!



ぜひお試しください✨✨✨

この記事が参加している募集

最近の学び

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?