見出し画像

己巳の日

今日は己巳の日(つちとみのひ)

だからというわけではないけど、朝っぱらから銭新井弁天(宇賀福神社)へ行ってきました。コロナ渦だけど、結構参拝の方々がいらっしゃいました。

いや、コロナ渦だから、強運の日に皆様お参りするのかもしれませんね。

巳は蛇のことで、弁財天の使い。60日に一回、己巳の日は、大きなご利益がある日なんだそうです。

画像1

ここって蛇のようにうねうねしながら、入っていく感じがいいんです。

画像2

銭洗い水が沸く神社です。洗ったお金は、使っちゃいけないとか、いや使って回して、もどってくるとか、いろいろです。どうなんでしょうね。

画像3

神社には、鏡がまつられています。

みんな一生懸命、お金を洗っていました。

湧き水はとても美しい。


ちなみに

もともとの由来は、源頼朝が、お告げを受けたことです。災害の続いていた平安末期に、巳の年、巳の月、巳の刻にこの地に沸く水で、神仏を供養すれば、天下泰平が訪れる。だそうです。

実はこれから仕事いくんだけど、それでも、ご利益ありそうな参拝できてよかった。気分はればれしているよ笑

この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,285件

#この街がすき

43,693件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?