見出し画像

写真表現のこれから。目や脳がカメラになる!?

≫≫≫おがみのターン🌞vol.6

お久しぶりです。
3人でやってるのに私だけ圧倒的記事の少なさ…
最年長ながら足を引っ張りつつやらせていただいてます…おがみです🦧

というのもここ最近頭の中がカオスな感じでして、どれをどう書こうかなと考えてました。
そこで、今1番気になっちゃうことを先に書いてしまいますね。

わたし写真家を目指してるんですけども、俗に言う

▶︎現代写真
▶︎芸術写真 

という「作品」としての写真制作
をやっています。

そもそも写真というのは、当初は肖像画の替わりのポートレート、又は報道で使用するドキュメンタリー写真が主流だったわけです。
でもカメラが発明されたことにより大打撃を受けたものがあります。それが絵画です。
目で見た綺麗な景色や人物を忠実に描く、それが絵画だったのですが写真の登場により、絵画の存在意義が問われ変革が起きました。
それが抽象画が描かれるようになっていった理由です。そしてさらにそれを受けて、写真も表現方法が次々と時代に合わせて変化していき、抽象写真、現代写真と呼ばれる時代になりました。そう、写真は当初被写体を写し取る存在であったのに、芸術分野として扱われるようなったのです。
今回は私の好きな写真表現がこれからどうなっていくのか…という想像を書きたいとおもいます。笑

ではまず、現代の写真表現はどういう最中なのか。

ここからは全くの個人的意見・想像です。

そのような単語があるのかもわからないようなことを言ってますがお許しください…!

最近の写真家の作品の傾向からして、撮ったものにデジタル加工をかなり施すものが多い気がします。
もとの被写体の様子なんてもはやわからない、多色のビジュアル、、、なぜみんなそういうイメージを作り出すのか。
それは、やっぱり目では見えないイメージを作り出したいからだと思います。頭の中でぼんやりと想像する曖昧なイメージだったり…。
現代ではテクノロジーの進化により、そういったイメージがより簡単にパソコンさえあれば作れるようになりました。

わたしもまさにそういう作品を作ってますし好きです。
しかし、まだ写真が誕生してたったの約200数年…なのにここまで進化したということはこれからもっともっと進化していくはず…って考えると段々怖くなってきてしまって。笑
色々調べてこれからどんな写真表現になっていくのか想像してみました。

ここでやっと本題。笑

これからのカメラの進化を考えたときに1番怖いなと思ったのが

頭に思い描いたもの/夢/目で見たもの

を機械で画像化できるようになる。

ということです。調べると、

実際2018年には実際に見ている画像に類似した画像を、脳活動の情報から高いレベルで生成できることが論文で発表されてます。
【ATR(国際電気通信基礎技術研究所)と京都大学の研究者らによる論文】

例えば、アニメ、映画のパプリカも。
このアニメの中のシーンで主人公が見ている夢をモニターに映し出しているシーンがありますよね。

まさにこういことが数年後できてしまう。(とします。笑)

そしたら芸術写真にどんな変革が起きるのか…
記録するための写真も、表現するための写真も、行き止まりを食らうのでは…

逆に今度は確実に見えているものを捉えようという流れが生まれ、写真家達はたちまちストレート写真(見えているものをそのまま捉えている写真)に戻るのではないか…というのがわたしの想像の1つです。

もう一つ。
どんなテクノロジーに関しても我々人間どこかに違和感をもちます。
脳や目がカメラになったことに対するアンチ。それらに対する何かしらのバグを見つけて提示する。
これは常にされてきたことですが、新しいものが生まれる限り消えないかと。

最後に、

写真集と絵本に近いものになるのではという想像。笑

言い方が良く無いかもしれませんが、言いたいのは

「写真と文章/テキスト」

という形態が再重要視されるのではということです。

別にこれまでも著名な写真家達によってなされてきた形態です。しかし、想像上の図が筆もカメラも持たずに画像化出来るようになったとなれば、「写真」を作るということより、「写真を紡ぎ出す」とか「写真を編む」みたいな捉え方で写真集ができていくのでは無いかと思うのです。つまり物語です。
物語やもはや新たに作り出した神話、寓話などに写真を付随させる…みたいなスタイルが出てくるのでは…と。

なぜ神話や寓話!?って思った方いらっしゃるかもしれませんが、それらは全部人間が作り出した物だからです。
単に誰かの人生やどこかの民族の生活。といった写真は技術さえ扱えれば誰でも作れてしまう(とします。笑)ので、我々人間にしか出来ない「虚構から想像すること」が重要になってくるのかなあと。

まとめると、新しい作り話を考えちゃうくらいの創造力が写真家に備わってくるのではとここ最近沸沸と考えておりました…

以上めちゃ長くなってしまいましたが最後まで読んでくれた方ありがとうございます…🙇‍♀️🤣

いや、こうでしょ!なんて意見あったりしたらぜひコメントください!また考え直したいです💪笑

ちょっと今までで1番真面目なの書いた…(まだ6つ目やけど🦧)次はゆるいの書こうかな〜🌞

おがみ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?