見出し画像

朝顔文様の夏着物で、鎌倉散策

鎌倉の材木座へ行くたびに気になっていた「アマンダブルー鎌倉」に、友人と行ってきました。結婚式場ですが、夏季限定でランチ営業をしています。

いつもは海側からお店を眺めていたけど、昨日は海を眺めながら。曇り空と海も、またのんびりいい感じです。

リゾート感満載の料理たちの登場に、心が躍ります。じゃがいもの冷静スープはさっぱり身体に沁み込む味。旨みの濃い鶏肉、隣に添えてあるのは赤ワインの塩なのだとか。

スタッフの方たちの対応がきめ細やかで、写真もいっぱい撮ってもらいました。やっと来れて嬉しい時間。また来年♪

食後はのんびり歩いて、鎌倉駅方面へ。

平日といえども鎌倉。小町通りは混んでいたので、線路を渡って御成町の「ソンベカフェ」に。久しぶりの訪問でしたが、変わらずのんびりできる雰囲気にホッ。

「ココナッツラテ」をいただきながら。先週の村田諒太選手の試合から最近のボクシング界の話、家族の話、着物の話。ゆっくり寛いで、すっかり長居しちゃいました。お店のみなさん、ありがとうございます。

昨日のきもの姿は、こんな感じです。鮮やかな青地に、朝顔の黄色がアクセント。このきものは、先輩のお母さまのものです。いただいたのは13年前、私が36歳のころでした。そのときは、「素敵だけど、ちょっと年齢的に可愛すぎるんじゃないかなぁ」と思ったのですが……。それから13年経った今年は、このきものが着たくて着たくて、夏が待ち遠しかったほど。合わせる帯や小物で、年代を問わずに着れるものもある。着物の世界を少しずつ学んで、いろいろ遊びがあっていいと思えるようになってきました。

「きもの投稿」になると、自分の写真が多くてすみません。つい嬉しくて。しかも目をつぶってますね(笑)。

【きもの】 朝顔文様の夏着物、絽、先輩のお母さまの着物

【帯】   洗えるポリエステル地の帯、博多献上柄、名古屋帯

【帯揚げ】 絽、薄紫

【帯締め】 黄色、ラミエール製

ここ最近はずっと、この帯ばかり締めているように思います。涼しげな色に惹かれて、あれやこれや合わせても結局、この帯にしたくなっちゃうんですよね。

さて、夏本番ですね。今年はいろんな「帯結び」や「夏着物」に挑戦していく予定。「きもの投稿」が多くなると思いますが、よろしければどうぞ、お付き合いください。

この記事が参加している募集

#とは

57,748件

読んでくれてありがとうございます♪