見出し画像

第26回美人画研究会を開催しました


2021年2月28日(日)
約一ヶ月前のこの日、Zoomによるオンライン併用で「美人画研究会」を無事に開催いたしました✨

今回初めて、映画監督・山﨑達璽氏(母校日芸映画学科の大先輩)をお招きし、写楽をモチーフにした映画『宮城野』を制作する上で、正体が掴めない浮世絵師を映画の中でどう描いたかをお話していただけることとなり、ご登壇が実現しました!

画像1



 研究会では、まず畑江が「浮世絵美人からアニメへ」の第一弾として、今回は浮世絵美人に重きをおいて、浮世絵師によって美人の描き方の違いをご紹介しました。
明治時代に「美少女」という言葉ができ、多くの美少女雑誌が刊行されたこと、さらに、現代のアニメにおける美少女の表現は浮世絵美人から通じることをお話しました!

画像2


次に似顔絵TVチャンピオンであり、CGアーティストでもある斎藤忍氏に、絵を描く立場から
浮世絵とアニメについて語って頂きました!
斎藤氏は共通点を、西洋画の描き方との違いから説明くださいました。
また、デフォルメの魅力についても、似顔絵、西洋画、浮世絵(写楽)から例を挙げて解説され、浮世絵の顔幅がかなり狭いのは、西洋画では影として描く部分をカットしてしまったからかもしれない、とされたことなど、とても興味深かったです!

画像3


 山崎監督は、若くして監督作品が認められてカンヌ映画祭デビューをした天才肌の方ですが、なかなか聞くことがない映画の裏側やご自身の経歴などを楽しく話して下さり、会場がかなり盛り上がりました!
また、今回取り上げた『宮城野』で描いた写楽については、写楽=斎藤十郎兵衛説が有力であるが正体がはっきりと掴めないことは面白いテーマであることや、最近放送された大河ドラマの明智光秀を描く際に、光秀=天海説を暗示させる場面が多数あったことなど、普通では気づかないようなところまで詳しく教えて下さいました。
「映像表現は具体性の極み」という監督の作品を改めて鑑賞したいと思いました。

画像4

画像5


研究会の最後には、現代浮世絵彫師・朝香元晴氏と宣伝部の方のご厚意で、写楽の「宮城野」をはじめとする作品と浮世絵美人の
浮世絵版画を展示していただき、参加の皆さんと鑑賞しました!

※今月24日、彫師朝香氏にお招きいただき、文化庁文化研修事業の浮世絵木版画彫摺技術育成報告会に出席いたしました!

この日のことは、後日、@hataetti のInstagramの方などに、アップできればと思いますっ

画像6


後日3月3日(水)には映画『宮城野』の上映会があり、山﨑監督のご厚意で
美人画研究会参加者は無料ご招待いただきました!

※映画『宮城野』は、Amazon プライム・ビデオで配信しておりますので是非ご覧下さい✨
=======================

◆5月30日(日)予定
「畑江麻里の初心者でも楽しめる浮世絵講座」

ゴッホやモネなど西洋の画家たちにも影響を与えた
歌川広重の名所絵の魅力等、お話できればと考えております♪

前回の講座内容は、こちら

※コロナの感染状況をみての開催できればと思っております

参加希望やお問い合わせなど
@hataetti のDMまでご連絡ください〜♪

=======================

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?