人気の記事一覧

『太鼓の達人』でわかる!ナムコ宇宙世界観・UGSF

5か月前

どんかつをUGSF的に考えてみる【太鼓の達人×UGSF妄想】

3か月前

スターラスターのミッションクリアの時に流れる曲

デストローイ!

5か月前

10年早かったゲームが帰ってきた!・・・でもまた10年早すぎた!! (スターイクシオン)

特に根拠のない『太鼓の達人』世界の歴史妄想

5か月前

考察:ストレンジリアルの人類史の起源は「アネア大陸」にあった?

UGSFシリーズが年表によって整理されるまでの流れ(一応完成)

1年前

UGSFについて軽く解説してみる

2年前

オペレーション・ホワイトスノーが伝えたかったこと

『太鼓の達人』の世界に舞い降りたデウス・エクス・マキナ【太鼓の達人×UGSF妄想】

1年前

UGSF的ネビュラスレイ

UGSS

以上を踏まえ、2260年頃の勢力範囲を図のように想定する。青がUG、UGと隣接するオリオン腕上の黄緑がボスコニアン、いて腕上にある赤紫の大小の丸がギャラガリーグ #UGSF

ギャラガリーグ、ボスコニアンの勢力範囲について考察(二次創作)が終わったので、以降はNSO4カ国のうち封建王朝国と軍事帝國の勢力範囲を考察を行っていく予定。 #UGSF

以上を鑑み、UGが銀河中央方向に送っていた探査船がいて腕に偏在するギャラガリーグの縄張りに侵入、UGに侵略の意志ありと捉えられ、ギャラガリーグの侵攻を招いたのが2260年以降の状況とする #UGSF

一方で全く生態が違うギャラガリーグは、地球型人類と居住可能惑星の条件が変わるのではと考える。その勢力範囲としていて腕を想定したのは、2845年になってもいて腕の開拓が進んでいないためである #UGSF

マルチエンディングだった本ゲーム。エンディング2では「真実は単純では無い」という言葉の後にギャラガ一般兵の言葉が綴られる「あいつらのせいだ。俺たちの星が危機に晒されていると言われ、命令を受けて戦っただけだ」 #UGSF

ギャラガ'88はゲーム内情報が多い。オープニングでは地球軌道上の基地から航宙機が発進する様が描写され、1面は惑星軌道上のUG宇宙基地となっている。航宙機単機のワープは短いと思われ、10光年以内の領星であろう。地球への攻撃というUGの認識はとりあえずは正しいと思われる #UGSF

ギャプラスについてはギャラガから枝分かれ進化した部族で、帝国と呼称される一大勢力を築いたとある。ゲーム内では3種族が確認されるが、種族間の関係性についての資料は無い。帝国と称されているが、実際は2288年に明らかになった部族連合であった可能性はある #UGSF