人気の記事一覧

My Creativity interview with Aki

2か月前

ヘアカットの立体図面へ

3DCG*美容師崩れのヘアデザイン

Plasticity作業別ショートカット

9か月前

今日もまた一歩でしょうか。作業の他にリトポロジーツールのcozy blanketを調べてました。一層寒くなりましたね、寒くてあらゆることが億劫になりますが温かい飲み物などよく取りお過ごしください。

BlenderとPlasticityでヘアデザインしたメモ

これは正しい図ではなかったのですが。あと少しでなんか出てきそう。

【ファッション】はじめから終わり方を決めているプロジェクトがあったっていい

コンセプトアートに最適な直感的UIと独自ショートカットでシンプル軽量な新NURBSモデリングツール「Plasticity」の使い方のまとめ1【プロローグ】

コンセプトアートに最適な直感的UIと独自ショートカットでシンプル軽量な新NURBSモデリングツール「Plasticity」の使い方のまとめ2【ユーザーインターフェース】

10年後になくなるべきブランド。

オペレーションの手間をかけてまで、アップサイクルを加速させる理由は何か?

なんとかトップまでできました。今まで見ることができなかった髪の造形の構造をなんとなく知ることができたような気がします。最初から最後まで全部手探りできましたのでそこらかしこで作り方が違っています。厚みも増えすぎましたが全体としてやりきれたと思います。あともう少しだけ続けられるかな?

明日には最後までできそうです。終盤になってなかなかハードになってきましたが、どうやらどれも乗り越えられました。飛躍的にモデリングする方法も思いつきましたが、あとどれくらい進めるでしょうか。それでは。

今日は最後の問題であろうトップセクションの毛流れと厚みの問題を解決できたかと思います。ロフトが一発で決まらないので何本かガイドを取らなければなりませんでしたが、それほど手間ではなくてよかったです。11月ももう少しですね、なんとか完成させたいです。それでは。

今日はだいぶ工程をスキップできる手段が見つかりましたが、もっと短縮できそうです。残り少しとなりましたが何とか3Dスキャンまで手を付けたいと思います。

今日もそれほど作業時間はとれませんでしたが何とか一つのステップを越えられました。やはり髪の厚みと落ちる位置は素直にBlenderの物理演算で出した方がよさそうです。寒暖差が激しいようですので、どうかお体に気を付けてよく睡眠をとってお過ごしください。

今日はあまり時間が取れませんでしたが今までと同じ作図なら短時間でサーフェスを作れるようになりました。ただ違うセクションになった途端に別の方法を探さないといけないのでやはり時間がかかります。また、新しいアプローチ法を思いつけたので頃合いを見て試せればと思います。

何日か空いてしまいましたが少し進みました。それはそうともう誕生日がすぐそこに来るのですが、結局何物にもならないまま年月が過ぎてしまいました。いつまで進み続けられるかわかりませんが、無限の目標を持てたことはこの人生において、この上なく幸いなことだと思います。

今日はついにフロント部まで伸びるパネルを制作しました。作業工程をすべて記録するとすごい時間がかかりました、要検討です。手がかりが何もない問題でなく手がかりがある問題が増えてきたので少しづつ身についてきたのかなと思います。1パネル間ですが充実した作業時間でした。それでは。

今日はあまり作業時間が取れませんでしたが1パネル進めました。作業手順をオブジェクト名に付記するアイディアを試しましたが少し時間がかかりますね。振り返るとき役に立ちそうです。少し生活が不規則になってきたで早めの就寝時間を心がけます。お体に気を付けてお過ごしください。

今日は今までのアンダーセクションの部分を一括にモデリングできる方法が見つかりました。サーフェスを作る方法もだいぶスリムになって作業のスピードが上がりました。もう11月も半分となりましたね、何とか今月中にすべてを仕上げたいと思います。どうか寒さに気を付けてお過ごしください。

今日は一パネル進めましたが、ほぼ方針が決まりました。今まではある程度完成形に合わせたりスタイリングや髪質を想定してスプラインを描いていましたが、無限にある髪質や生え癖に対応できないのでPlasticityでは個々の髪質の成分を除いてごく単純な規則により作図していこうと思います。

今日はなんとか難関を越えられました。あとは作業を繰り返していくだけです。先日Levelがどうとかと言ってましたがあれはとったベースの範囲と、落ちた髪の厚みに関する関係に落ち着きそうです。明日も頑張っていきましょう。それでは。

今日はヘムラインの作り直しと、次の層を重ねるためのヘアカーブの配置をしました。だいぶスピードアップしてモデリングできるようになりました。あと任意の位置で毛流れに沿った分割断面を作る方法を思いついたのが大きな収穫でした。明日からは未知の部分に踏み込みます。頑張るぞ。

今日はLevel分類(仮)を試そうとしましたがそれより先に耳後ろのロフトを改めて繋ぎ直さなければならなかったのでちょっと大変でした。G0、G1、G2、G3接続が少し理解できるようになりました。季節も揺れていますね。どうか温かくしてお過ごしください。それでは。

今日はヘムラインとヘアラインをロフトでつなぎました。これで任意の地点でヘアカーブを取り出せるようになります。ここ二日間はちょっと珍しく撮影の仕事(記念日の簡単なスナップ写真)をしました。カメラ持ってるならちょっととってという感じのものです。11月の終りもすぐ来てしまいそうですね。

今日はついにヘムラインに自然に落ちる位置にヘアラインからのカーブをスナップさせることに成功しました。昨日とあまり変わりのない画像のようですが大きな進展です。特にフロント部分のトップの分け目からヘムラインまでの接続がうまくできました。明日からついにフォルムの積み重ねに入ります。

今日は実際の分け目による毛流れに沿った分割線を設定しなおし、インターナルのカーブのフォルムを設定しなおしました。みんなの時間はどんどん流れていきますね。

今日は問題部分のトップの分け目について進展しました。仮のつむじとしての部分を設定すると頭頂部の左右の分け目が作れることを知りました。よくできたウィッグとか実際の頭頂部の分け目写真などみると割とあっさり解決しました。なお画像は作業途中のものです。もう十一月ですが今月で完成させます。

夕暮れもしんとして寂しさを感じるようになりましたね。今日は昨日思いついた方法の準備段階として分割線のプロットをしました。

耳寄りな話。つむじから縦スライスをとってその髪が落ちる位置はすべてのパネルで耳寄りになるという図ができました。以下がその図です。後頭部の一番張ってるバックポイントの位置より上のセクションはこのような落下の分布になりました。トップに近づくほど耳よりに落ちる割合が比較的多いようです。

一つのスライスに対して髪の落ちる方向を視覚化してみました。中央の赤い3つの円くらいまでが大きく他のノーマルと違う方向を向いているようです。これぐらいなら縦スライスでそのままダイアグラム作れそうです。それとなんだか突然頭の中のモヤが晴れたような気がします。目の中の目が開くような?

ヘアデザイン作業メモ

今日はほぼ取っ散らかったオブジェクトを分類してアウトライナーを整理した日でした。進んだのはバングからこめかみまでのシェイプくらいです。あったかいものが嬉しい季節になりましたね。

植村隆博と古城隆の本を初めて手に取って、美しいデザインがあると知って、もう10年くらい経ったのでしょうかね。制作だけに打ち込めるような環境になったのが丁度2年くらい前なので今も昔も何もできるようにならない自分がいるだけですが、それはさておき。今日はヘムラインの作り方が煮凝りました

何とか次のステップに進むことができました。今回の数日間ちょっときつかったです。かけた時間の分の虚無感が体と心に刺さってきました。それはさておき、画像はサイドから見たアウトラインを設定してるところです。側面図に平面で描いたラインを平行移動してアウトラインに設定する前の写真です。

Blender>Fusion360>Plasticity!。blenderからObjデータをFusion 360にインポートしてTスプラインに変換後ソリッドにしてSTEP形式でエクスポートしてPlasticityにインポートできました。これでカットダイアグラムが作りやすくなります