人気の記事一覧

子供中心で会話がない40代夫婦の現実

2年前

でも結果は…。「潜在意識をポジティブに変えよう」「新しい子がいる未来の自分たちを想像しよう」など不妊に関しての動画を見ていて、「なんだか疲れちゃったな」というのが今の本音かもしれない。今は、一旦お休み中の現状が心地よく、何者にも追われない日々がこんなに気楽なのかと染み入っている。

2年前

全部吐き出して、全部認めて、全部受け入れたかったんだ。これが今の私なのだから。矛盾しまくっているけど、全部本音。やめたいのも、続けたいのも、楽しみなのも、不安なのも全部本音。何かを選択した時、心の底から腑に落ちて納得して進むためにも、今この感情を全部味わう必要があったんだな。

2年前

【第二子妊活第二章】体外受精③

2年前

【第二子妊活第二章】体外受精②

2年前

【2人目妊活が1年経過しました】②

3年前

13Wを過ぎてつわりもだいぶ落ち着いてきたし、紆余曲折あったものの無事に分娩予約もできたので(ここが一番苦労した!)、これまでの流れをすこしずつ残していければと思っています。

2年前

前回の妊娠判定日から間が空いてしまいましたが、体外受精2回目の移植で初めて陽性反応が出ました。妊娠確定までが自然妊娠よりも時間がかかったことや、つわりで体調も良くなかったためなかなか更新できず…。そうこうしているうちに時はたち、無事に12wを迎えて不妊治療の病院を卒業できました。

2年前

昨日の夜、寝る前にちゃおり。今朝もちゃおりで、生理くるかな?と期待していたけど今のところまだちゃおりのまま。今日の夜かな。明日かな。生理開始から4日目以内に病院受診予定で、明後日祝日だから、病院は明日か24日に行きたいなー。いよいよ始まる。これで最後になる覚悟で頑張るつもり!

2年前

ピルは明後日まで。順調に行けば、来週生理が来てまた次の移植の準備が始まる。そのときには、自分なりの答えの糸口でも見えてきてくれるといいな。今日は今までは口にすら出せなかった心の中にくすぶっていたものを外に出せた。認めたくなかった感情たち。でも出したらなんか印象変わったな。良かった

2年前

妊活治療期間のお休み時期に「開放されたーやっほー!」って嬉しそうに羽伸ばしている自分のことも、高齢出産やまた一から始まる新生児時期の育児、成人式の頃に還暦を迎える自分など不安が盛り沢山なのに第二子を欲しいと願っている自分のことも。どちらにも振り切れていない自分のことも

2年前

もうひとり欲しいと願うことやそのための治療に、お金も、年月も、娘や家族と過ごす時間も割いたっていい。それを決めて進むことだって何も後ろめたいことじゃないんだよ。ということも感じたのだった。というか色々吐き出してたら湧き上がってきた。そうか、私は自分に今の自分を許可したかったんだ。

2年前

「諦めたっていいんだよ」と自分自身に言えたことは、ここ数年の中で一番の進歩なんじゃないかなと思う。これまでお金もかけて、年月もかけて、大げさに言えば娘や家族と過ごす時間も治療に割いてきた自分。その過去を無駄にしたくないって踏ん張ってきたけど、別に諦めたっていいんだよ。その反対に

2年前

自分で試練を作り、失敗して、自分で落ち込む日々。そんな数年間を過ごしてきて、なんだがもう「やんなっちゃった」のがここ数日なのだ。結局今のこの気持ちもホルモンバランスが生み出す特有のアレなのかもしれず、自分の感情がよくわからないのだけれど、でも、何度も繰り返しになってしまうけれど

2年前

「体外受精は人の領域を超えている治療」というイメージを漠然と持っていた過去がある私は(今は勉強して理解が変わったのだが)やはり心の何処かで「この治療をすればほぼ確実に授かれる」と夢を見ていたのだと思う。それがうまくいかず、ボディブローのようにじわじわと自信を喪失しているのだと思う

2年前

今の自分。今の夫。今の娘。今の現実。今の地球。今の私達に、本当に必要なのか。そこから考え直さないといけないなって思っている。ぶっちゃけ、前の病院通ってた時の「タイミング→人工授精」の頃は、惰性で思考停止しながら治療していたと思う。けど、心を入れ替えてステップアップを決めた。

2年前

そして「やっぱり、もうひとり授かりたい!」って想いにたどり着いて治療に通うことになる、の繰り返し。でも「頑張らないと」って決めつけなくてもいいのかもなと思えてきたここ数日。諦めたってそれもあり。頑張ったってそれもあり。これまでは、過去の自分が決めていたゴールに向かい続けてきたけど

2年前

年齢のこと、家族のこと、これからのこと、などなどなど。一旦しっかり自分自身と向き合って本心を探り当てないと、お空の子も「母のとこ降りていっていいんかな?」って躊躇しちゃうよね。不妊治療していると周期的にこの負の思考のスパイラルがやってくる…(ほぼ、ダメだった後のタイミングだけど)

2年前

はじめはもっと前向きな自分がいたし出来ることは試しまくった。ネットの情報もたくさん見漁ったし、少しの体調の変化も全て妊娠に関わることなんじゃ!?と一喜一憂していた。幼い娘がお腹に乗ってきた時に過剰に反応したこともある。今思えば、余裕なくしてたのは追い込んだ自分のせいだったんだな

2年前

それと同時に、自分が自分をこんなにも追い込んでいたのかと驚く。いつの間にか「赤ちゃんを授かること」が自分にとって苦行になってしまったことが少し悲しくもあった。逃げ出したい自分を認めたくない自分もいるし、まだ諦めたくないという自分もいる。どっちも自分にとっては大事な本音。だから困る

2年前