人気の記事一覧

司法試験 旧試クロニクル#1「往時の基本書たち around 2000」

法学部には大学ごとに学派が存在する。

冥府魔道

「常識」が常識でなくなるとき〜支配的見解が崩れ去る理由

ひろゆきさんが流行ってるって本当か?と不思議に思ったが、論破王に影響される人は多いのかもね。ゼミ等で議論するのは、実は就活では合わない。大人受けする話し方というのは、相手を尊重する、差別的な発言は控える、意見を皆で創る。自分だけが勉強出来れば良い唯我独尊は先ず切られると見て良い。

9か月前

経済安保法案は、グローバリズムに逆行するかという論題に対して、今の世界の兆候がローカリゼーションの過度な進行であると応える。TPPも規制の枠組みを担保しつつ公正な自由取引を行うルールを設けているが、実際は訴訟も出来るゲートにあたる。実は日本の技術は中露や北を中心に軍事転用されてる

2年前