人気の記事一覧

経産相・柏崎刈羽原発の再稼働、新潟県知事らに説明…説明する方も聞く方も専門家とは思えないのでは?

3か月前

9/13の気になる記事:内閣改造とその行方

原子力政策の形成過程

萩生田大臣の売国政策が中国を救う!?

経産大臣:原発規制に「口は出さない」は本当?

経産大臣、玉ねぎと補助金バラマキが…これらは自分で作ったものでは無い・自作自演ではなく配送業

8か月前

【メルマガ】KDDI通信障害の裏側に●●大臣の姿 (2)

有料
110

専守防衛。この言葉の呪縛に囚われている。適時適行〈てきじてきこう〉こそ、防衛の軸となる哲学である。仮にミサイルを日本本土に照準を合わせて打ち込もうとした瞬間、適行としてその発射基地を無力化すべきである。これからは人工衛星間の衝突が現実化していくだろう。誰が制空権を得るか。大事。

1年前

抹茶パフェうめぇ。向かいの席の若者はひたすら参考書開いてお勉強中。資格試験かなんかかな。勉強は自分との向き合いであり、学べば得られるものは確実にある。資格取ったら、そこからもまた勉強だけどね・・。

1年前