人気の記事一覧

本日5/19 21:00からスペースします

1年前

ついにこの日が来たか。そんな想いです。自分達が学び向き合ってきた事、そして人生のに大きな影響を与えるメンタルブロック「心の穴」とは何がお伝えします。申し込みは9時が最終期限です。皆様にお会いできます事楽しみにしております。 http://bfgh2.hp.peraichi.com

1年前

お酒を飲む事で心の痛みを緩和している事=感情の純度を感じ難くしている(ギターでいうコンプをかけたときみたいな)。純度高い人が酒に溺れないのは、感じているものをフィルターなく味わうためなのかと思った今日この頃です。だからといって酒は悪いものではないと思うのは酒好き故にですが(苦笑)

1年前

「行動できない事」の裏側にあったもの

1年前

5/27 19:30より行動力セミナーを行います

1年前

行動できない理由は「過去の経験」に原因がある

1年前

「自分には価値がない」「自分が出来ない人間で誰の役にも立てない」「周りの人が受け入れてもらえない」そんな想いを抱えながら生きていると、何か自分がやりたい事があっても「自分に動く許可」を出す事が出来なくなってしまいます。その先にあったのは自己の存在定義の揺らぎと感情の喪失でした。

1年前

誰かに指摘する事やミスを伝えたりする事がとても苦手でした。「自分が伝えた所で意味がない」「相手に指摘すると相手が嫌な気分になる」というフィルターを掛けて世界を見ていた事に気づいてから少しずつですが伝えられるようになりました。

1年前

計画してもその通りに行動出来ない→自分を責めるのループを繰り返した結果、計画する事を苦手に感じていました。「計画になかったことをやるために計画を作る」「詰めすぎず‘間’を作る」「計画になかった事から新たな視点が生まれる」という学びを得て、少し苦手意識が減りました今日この頃です。

1年前

俯瞰して自分を見た時に、例えば目標を達成したいのに行動が出来ないという自己矛盾を感じる場面があります。そこに刻まれた「心のプログラム」の原因が見えた時、行動する事への抵抗感がガクッと減りました。自分の中には「行動して目標を達成したら自分は愛されない」というプログラムがありました。

1年前

「やってみたらいいじゃん」と言われても、やろうとした時に不安で身体が動かなくなる。「何でやらないの?」と言われて悔しいし、何より出来ない自分を駄目だと責めてしまう経験をしてきました。そこには無意識が作りだした「良くなる方向に向かってはいけない」という「心の穴」が存在していました。

1年前

常に不安が心に纏わりついてる。「考えすぎ」と言われてもその感覚から逃れられない。挑戦しようとしても不安に支配され動けなくなる。嫌悪し必要以上に自分を責め続ける。そんな自分が経験した「生きづらさから」脱出する道標を仲間と共に提示します。https://bfgh2.hp.peraichi.com

1年前

やりたい事や夢に向う事を途中で諦め、出来なかった自分を「責めて続けてしまう」。それは無意識の巨大なメンタルブロックが「評価されてはいけない」「幸せになってはいけない」とあなたに囁いているから起こるのです。そんな状況から解放される道筋を2/4(土)にお伝えします。詳細は明日発表。

1年前