人気の記事一覧

投資初心者向けガイド:上手な投資家は業績相場をどう活用するか?

⇨ 【北浜流一郎のズバリ株先見!】 新NISAブームで関連株を狙う! ⭐️信じる信じないはあなた次第 「3月末までに史上最高値を突破」としたい。 現在の相場は業績相場だ。 新NISAブームにより、久しぶりに証券株が輝きを増しつつある。 https://www.moomoo.com/news/post/33572078?src=5&report_type=stock&report_id=32347755&futusource=news_watchlist_list&jp_ci

2か月前

Abalance(3856)

中小型からは資金が抜け始めたし、大型にしてもだいぶ上値が重くなってる銘柄が増えてきました。上値を買い上がる人がいない感じ。 こうなってくるとカードが少なくなってきたババ抜きみたいなもの。 SQまで残すところ水、木曜のみ。さてどっちに転ぶか?

8か月前

去る6月には「不動産株はこの前の船株祭の様になる可能性も」とお伝えしました。この感覚は強くなっています。 今年末までに米国株が崩れるなら、基本的に日本の逆金融相場は来年後半からです。不動産株の本番はココ。でも既に不動産株は強く、これが前哨戦なのかもう少し観察しなくてはなりません

7か月前

キラキラした投資情報が魅力的に見えるのは仕方ないことですが、「こんなに安いから」という値ごろ感で買うのは危険です。 暴落は理外の理のレベルで下落するから「暴れ落ちる」と書きます。 特に2020年以降は暴落らしい暴落は発生していないので、暴落慣れしていない人は油断なさらぬよう。

8か月前

かなり全体的に株価も顕著に騰がってきましたが、持ち株は前日比2.5%と更に上昇が加速しています。 これはベースフードの上昇が貢献している…要は業績相場クライマックスの恩恵です。 金曜はメジャーSQ。ここからは天井を探るのみです。新規では買いません。

8か月前

何かしらの投資スタイルや理論が話題になると、そのスタイルは程なくして大抵クラッシュします。 過去10年以上見ていて、相場の世界において多くの人が同じ様な行動をして上手くいった例を一つも見たことがない。 既に私の心の中では御愁傷様…という気分になっています。

8か月前

暴落は突然やってきます。9/8のSQが過ぎれば後の株価は野となれ山となれというムードもあり得る。最短で9/11〜の週に雰囲気が急転する可能性も警戒しています。 よって、来週は一旦利確をしようと思っています。「いずれ」来ると確信していた暴落が「いよいよ」来るに変わりつつあります。

8か月前

私が9月後半は危ないと考えるのはこういう歴史があるからです。年末は一旦リバウンドして業績相場クライマックス、来年は基本的に厳しいと考える理由も同様。 その後は日本も金利上昇が加速して逆金融相場への移行が本格化し、中小型株は基本的に厳しい。で、逆業績相場の頃に台湾侵攻などで急落。

8か月前

全体相場の修正は他人より一週間早く行うことが出来れば十分です。ぜひそういう能力を養う努力をしましょう。 分かりやすいので私はそれを相場サイクル論からアプローチしていますが、自分に合ってるなら他の角度からでも良いでしょう。

8か月前

シンプルな思考回路で投資するのも問題なのに、停止した思考回路で投資している人間が多過ぎます。 日銀会合後は再び米国株推しの宣伝が始まりました。何故か?米国株はキツい局面だからです。ましてやオルカン?米国は逆業績相場の渦中。

9か月前

私の中で年末の業績相場クライマックス(中小型株の高騰)というシナリオは変わりませんが、利上げ観測が出てきたということはもう逆金融相場の入り口かそれに近いところに来ているのでしょう。 そう考えると、年末は大型株の出番も来ます。

9か月前

最近レストランとかで見かける配膳ロボットかわいい🤖 「ご注文のお料理だニャン」 って言ってムキムキの作業員のおじさん達に配膳してる光景見ると時代の進歩を感じる😇

10か月前

私は結局「7月からちょっと夏枯れモード」のシナリオを採用します。9月か10月くらいからは上げ相場に期待🤔 どうせ日本株は騰がるから放置、という考えもOKなんでしょうけど、私は年末決戦に備えて少しでも余力を空けておきたいので利確モードです。この辺りは考え方次第かな。

10か月前

相場サイクルで見えてくる資金の流れを「川」に例えるとこんな感じです。資金の広がり方がいまいちイメージ出来ない人はご参照ください。 これが理解できると、何故私が2~3年前に日本製鉄を一点買いし、今は分散投資しているかがわかると思います。

10か月前

バンクオブイノベーション(4393)/完全自社案件業績相場

長くなりましたがとりあえずはこんなところ。私は死ぬ程努力してるので常に2〜3年先の世界像は見えていますが、ハッキリ言ってこんなチャンスは50〜60年ぶりでしょう。多少の浮き沈みはあれど、皆少し努力すれば「余裕で勝てる」チャンスがすぐそこにある。 早く気づけ!もう言うことはない。

10か月前

④この上昇は日本人が日本株を正しく評価したから発生したのではない。世界で日本だけが金融緩和で通貨安を続け、外国人に金を貸して外国に投資させてあげた(マジで生活保護のタダ乗りより質が悪い話)。 結果、日本株は出遅れてバリュー株だらけになっていた。それに気づいた外国人が買っている。

10か月前

〜要点〜 ①上昇の買い圧力は外国勢。確信はないけど中国人の買い多めか。 ②日本人が日本株を評価してこなかった結果、美味しいところの第一弾はもう取られた。アベノミクスの時と一緒。 ③しつこく言うけど今は業績相場で季節は夏。こんな暖かいのに日本人は引き籠もっててどうするの?

10か月前