人気の記事一覧

20240220 幹事長

42歳の0才育児(時短復帰編)#14

7か月前

42歳の0才育児(時短復帰編)#15

6か月前

42歳の0才育児(時短復帰編)#13

8か月前

微熱と頭痛と喉痛…。 コロナ去し今、ただの風邪であることを祈るのみ。 明日はテストだから、絶対に出勤したい。 息子N氏にご飯あげたら、寝よう…。

5か月前

仕事でバタバタでキィーってなりかけても、それはそれでエキサイティング、って人生もあるんだけどなぁ〜。 ゆったり・ほっこり・自分らしさとか書いてる記事ってなんかの宣伝が多いから、結局そういうことね、って感じですが。 さて、昼休み終わったし仕事に戻ろう。

6か月前

私は基本、noteは「他人の日常少し覗きます」スタンスで読んでるけど、たまに合わないわぁ〜って記事が出てくる。 高齢出産の仕事邁進タイプは左脳?右脳?育児になりがちとか、ワーママ(この言葉嫌い)こそゆったりほっこりして子育て楽しんでとか、精神的充実のモデルが古くない?って記事。

6か月前

さて、新しい月曜。 古い月曜なんてあるか?と一瞬思いつつ、シナモンオールドファッションドーナツを食べる。 手作りもミスドも美味しいけど、私的にはこれが近くで買えるNo.1ドーナツ。 今年から、月曜の朝が楽しみになる朝食を用意することにしたのである。 よっしゃ、仕事行こ。

6か月前

午前半休。 優雅に喫茶店でモーニングしながら、雑誌をパラパラしている。 この後、若旦那T氏と、息子N氏の保育参観に行く。楽しみ。 あっ待てよ! 今日はT氏がお迎えしてくれるなら、仕事で遅くなってもいいのか⁈

6か月前

子育て時短勤務に現金給付検討って、あんまり有難くないかも

職場で昼休憩中。 仕事はいい。 特に実験とか現場作業系は。 生活にリズムができる。 そりゃ、嫌なこと面倒なことプレッシャーもあるがけど、考えを形にできたり、世の中に参加している実感が得られる。 ちょうど今、息子N氏も保育園で過ごしている。 子育ては、共に生きるってのが正解かもね。

6か月前

明日は在宅にして、デスクワークと実験計画を片付ける。 少しでも遅れを取り戻さないと…。 トホホ。 今日はせいぜいゆっくりしよ。 (まだ保菌者、言動に気をつけろよ自分!)

6か月前

コロナに罹ってます(症状は落ち着き、今自宅療養中)。 日曜午後から具合がおかしく、月曜明け方に一気に発熱。2日間頭痛と関節痛で苦しみにけり。 今週はまるっと休み…。 Oh…どんだけ休むんだよ私(仕方ないけど)。 息子N氏、若旦那T氏は特に今のところ大丈夫そう。 →続く

6か月前

息子N氏、発熱により保育園休み。 私は午前在宅勤務、午後半休。 38-39℃をうろうろ。小児科で検査し、コロナでもインフルでもなくただの風邪であった。 ちょ、私の今週は潰れてしまうのか…? 治れっっ! いや、こういう時は、ウイルスだって生きてるんだからさ〜的な余裕が逆に効くとか?

7か月前

さて、金曜。 若旦那T氏が半休&在宅勤務のため、優雅にタリーズでモーニング。 今日はマンションの決済日。無事終わったら、美味しいイタリアンでもテイクアウトしてお祝いしようかな? 今日も1日、頑張ろう。

7か月前

時短勤務のやりづらさもあれば、形だけでも両立できるありがたさもある。 周りの同僚がよく見えたり、大変そうに見えたり。 とにかく、周囲(ひと、環境、状況)を怖がらないことが大事かも、と最近よく考えている。 さて、会社に行こう。

7か月前

気分の上がり下がりが激しい幼稚な42歳。 もうこれ、性格だからしょうがなくない?とか開き直るか、その考えこそが未熟、いや幼稚だと少しずつ改善するか。 前者は易し。後者だよな…。 ※未熟はなんか良いニュアンスで、幼稚だとワガママ感が出る。私は成熟したい。ここはあえての、「幼稚」で。

7か月前

昨日、またしても全無能感(文字にすると超バカっぽい)に浸かりかける。 「いかんいかん」と息子N氏のコップ飲みを応援しつつ、一歩ずつ前に進むしかない、落ち着け私、などと自分で自分をコーチング。 無能感は、あらゆる局面で私の背後にいる。振り返るな。 …朝から少年漫画かよ。

8か月前

「在宅ワークの理由に体調不良は×」。 うん、知ってた。 微熱って言っちゃって出社するのもなんか微妙だし、結局有休。あぁ…。 ミーティング録画を見るってダルいのだよね…。 これ、息子N氏の発熱による看護のためってしときゃ良かったわ。 正直ものな私…。 寝て早く風邪を治そう。

8か月前

初日だ! 新しい期の始まりだ! と今日を迎えたら、37.2℃の微熱。 え、確かにちょっとだるいけど医学的には発熱じゃないし、今日新メンバーを交えた全体ミーティングだし、行きたいけどなんかあったら悪いし、取り敢えず在宅でオンライン参加ダメっすか?と聞いてみたら、(→続く)

8か月前