人気の記事一覧

数字という抽象物を具体物に。法則を見つけることをいきなりゴールにせず、体感を優先。試行錯誤して答発見。その後に説明すると、聞ける。ちょっと応用の質問もしてみる。考えて回答できてドヤ顔。よい時間でした。 算数ラボはまた同様の問題がこの後出てきてくれる螺旋構造なので本当に助かります。

7か月前

私がnoteを書く理由

あの、土井英司さんが買いといいきった本‼ この世の中に変化を生みたいと考えるあなたへ 電通秘伝‼の時代に即したビジネスに役立つ新しいアイデアを50個厳選公開‼ 「ニューコンセプト大全」 電通の中に実在した特殊クリエイティブ電通Bチーム 著 今から「しこれん」思考練習致します‼