人気の記事一覧

街の書店が消えていく、というが駅前の大型書店に集約されていったともいえる。動画のほんタメとか色んな宣伝をするメディアが多いだけあって読書の人気は一定程度確保されてる。自分は経済系の本を読む事が多く、たま~に歴史系を拝読する。読書がつまらないというのは、やはり書店での出会いが大事。

7か月前

大学入って勉強やめちゃった人は勿体ない。果実にありつけるのが大学の醍醐味なのに。大受で心身削り手に入れたチケットは、思った以上に興味を深めてくれる。発展途上の学びはいつだって面白いのさ。。

7か月前

失敗を恐れる心は何ものにも宿る悪癖。既得権にしがみつく多勢に屈さぬには、勇気を振り絞るしかない。

7か月前

学術会議が国からの補助金の必要性を正面から国民に問うべきだろう。それが無理筋なら、民営化の案を飲むしかない。あくまで国のやる事を批判的に批評するスタイルを取るのなら、誰が支えてるかを顧みなければ駄目だと思う。学術会議が名誉で国と向き合う組織足る事を誇りに思うなら、自ずと決まる話だ

7か月前

転売 高機動車 『契約に基づき、高機動車は適切に処理されている』 陸上幕僚監部 陸上自衛隊 自衛隊 防衛省 岸田文雄 自民党 『2018年頃まで外国人業者らに高機動車などを転売した。外国人業者は、再び組み立てるのを前提に、簡易に解体した状態で輸出した』 業者 日本 20230916

再生

「最門司桜の憂国日記」【手奇塾】台湾有事と日本の危機

20180203社説から見る現代日本

会話で「で?」ってフェイタンかよって言いたくなる。面白い話をしろよって圧かけてるつもりか?私だって意味ない話はしたくない。先ずはあおちゃんぺさんにお話訊いてみましょう、あおちゃんぺさんどうですか?

6か月前

横浜にある♪横国の♪経済学部の非常口ぃ♪国立の名門校、横国のエースは何時だって輝いてる。正直あのキャンパスは好きな環境だよ。偶に卒業生の知り合いと連絡を取るけど、真面目さが売りやな。

6か月前

浅学非才の私が何を語ろうと遠吠えに過ぎないが、基礎っていうのはバカにしちゃいけない。そこで点数を稼ぐ。先ずは頭をガラガラポンしよう。それくらい試験ってのは倒し甲斐のあるものだよ。諦めるな、戦士よ。

7か月前

私見を述べる機会が与えられたのなら、恐れずに率直に思った事を言った方がいい。それくらい一人ひとりの意思表示っていうのは貴重なものだから。倫理観を強く唱え議論に不当な枠を敷こうとするのは、自由な意見表明の場においてネガティブである事は指摘しておきたい。

7か月前

青山繁晴さんが総裁選に立候補する。元々彼は六年で議員は辞めると述べた身。どういう秋波を誰から受けて名を挙げたのかは定かでないけど、どんな政策を掲げて、スピード感はどれくらいで、予算をどう確保するのかなど、色んなツッコミを受ける中、彼のシステム作りに期待する人らもおられるから。

7か月前

オワタ/(^o^)\少しは前を向きなさい。悔しければ次に活かせばよい。それくらい大事なもんは先にある。貴方の努力は無駄でないよ。やる気のない日々の暮らしにうんざりしたから頑張ったんだろ?

7か月前

凄いテクニカルな話になるけど、と言われて身構えて聞くと、新聞の第一面に載ってるような既知の事実を語られる事ってよくある。話し手を小ばかにしたような物言いだが、語る本人は真剣なので聞かざるを得ない。それでもそういう話、ありそうだね~くらいは返す。話し手の勇気までは腐せないから。

7か月前

マトリックス・レザレクション。バッド評価も多かったが、個人的には楽しめた。心の中と現実が入れ替わる、精神世界の構築がマトリックスの醍醐味だけど、自分の可能性の追求こそ、現実での生き方そのものだと思っている。キアヌさんも相変わらずの孤高の人っぷりがかっちょいいな。

7か月前

人に謙虚さを説くってする相手が年下とかじゃないと、不満を呼ぶ。年功序列って否定されがちなテーゼだけど、いまだに社会で通用力を持つ。でも反論禁止って訳でもない。言い合える関係性だったら、しこりも残しにくいんだけど、働くと歳の上下で勝手に立場を思い込んじゃう人って結構多いと思う。

7か月前

少しずつ成長しているときって努力の仕方がバランス良く機能しているときだと思う。けど、当人としては不満だろう。寧ろこれだけやってこれしか伸びないの?といった悔しさが滲む出る事だと思うかもしれない。漸進するって鈍さが目立つけど、努力の確かな効果が傍から見てると感じられるんだよ。。

7か月前

諦める思考って何だろうとふと思う。一回二回やって出来なかったら諦めてしまう、というのは、一つにそれに本気で取組む気持ちが薄かったからと思う。自分も色んな挑戦してしくじったり成功したりを繰り返してる。今もそう。諦めぬ心って要は本気でやりたい気持ちだと。負ける痛みも次のきっかけになる

7か月前

青山繁晴さんが総裁選立候補は完全な煽り。彼は元々6年間しか議員はやらないと公約に掲げていた。保守派を渇望する一部の声を拾い、ワンチャンなれると思うのはどうか。

7か月前

世の中の大卒への逆差別もある事はしっかり伝えなくてはならない。頭のいい、理屈の立つ部下なんて誰が要る?特に一定程度の学歴のある奴なんて生意気で仕方なかろう。中国の習近平だってそういう考えなんだから。勉強なんてしなくたって良いって事に繋がりかねない。先ず平均値の人が求められる・。

7か月前