人気の記事一覧

「性弱説」×内部監査。

組織の中で「共創」したい。

- 内部監査の「外部委託」をお勧めします -

CIA(公認内部監査人)の資格があると ・企業の内部監査室 ・企業の財務部や経営企画部 ・会計事務所 など内部監査に携わる部門で採用。 すでに日本の公認会計士やUSCPAなら、ダブルライセンスでアピールできる。 転職市場で、外部監査と内部監査のどちらも理解しているのは強い。

アサーティブコミュニケーション。

- 内部統制に必要な「法務観点」 -

- IPO準備の内部監査_上場前と後での内部監査体制の違い -

できることからはじめよう。転職会計士のはじめのIPO(vol.3)

2年前

内部監査がつまらない理由・面白い理由

3年前

内部統制をわかりやすく伝えるプレゼン資料をつくってみた&配布します!

3年前

なぜ定着しないルールがあるのかと人間の意識の構造

3年前

日本の中小上場企業の内部統制は先進国でも特異な立ち位置にあるという話

3年前

ネクイノメンバー紹介#05_磯部武志「大手監査法人からスタートアップへ。背中を預けられるメンバーと共にミッションの実現を追求し続けたい」