人気の記事一覧

明治新政府要人醜聞事件の裏に見え隠れするロスチャイルドの影

3か月前

「名言との対話」10月8日。下田歌子「社会風潮の清濁は、その源男子にあらずして女子にあり、、、まことに揺籃を揺るがすの手は、以て能く天下を動かすことを得べし」

7か月前

「深山の百合」とは?

10か月前

実践女子大学 下田歌子記念女性総合研究所✖常盤祭

Happy Women's Map 岐阜県 日本女子教育の先覚者 下田 歌子 女史

明治女に学ぶ美しい人生のたしなみ*第四回 真に勇気ある人は心にいつも春風が吹いている

志 〜今伝えたいこと〜          第19回 下田歌子賞 短歌の部 入選✨

【百年ニュース】1921(大正10)6月28日(火) 下田歌子が原敬首相を訪問。皇太子裕仁親王の欧州訪問に反対していた母親の貞明皇后は,今や訪問の成功を見て大変満足していると原に伝えた。原はこの時期元老山県有朋だけではなく,皇室の中心的存在の貞明皇后の信頼をも勝ち取った。

+3

【百年ニュース】1921(大正10)2月5日(金) 愛国婦人会の新事業,児童健康診断所と婦人職業紹介相談所新設の報道。軍人孤児寄宿舎は廃止。下田歌子会長,谷口留五郎事務総長のもと国防から距離を置き社会救済事業に軸足。大正デモクラシーの一側面。児童健診所は衛生展覧会が触発。

【百年ニュース】1920(大正9)6月4日(金)飯野吉三郎が原敬を訪問。飯野は原にある手紙を見せる。それは貞明皇后が下田歌子に書いた礼状で、飯野の聖旨をまた聞きたい、皇太子外遊には反対、と書かれていた。外遊につき原の真意を糺す飯野に対し原は言質与えず曖昧に返答。

【百年ニュース】1920(大正9)6月2日(水)水交社で海軍協会婦人部の発会式を開催。海軍協会は1917(大正6)発足。目賀田種太郎と伊地知季珍を中心に「海軍の必要(八八艦隊)」周知を目的とした。樺山資紀名誉会長、徳川頼倫会長。婦人部の発足式には各界の婦人1000名が集まり下田歌子が講演をした。

第15週 水曜日 教育者 下田歌子

Happy Women's Map 大阪府大阪市 最後の女山師 五代 藍子 女史 /The Last Female Mine Oner, Ms. Aiko Godai

JOG(1363) 明治の国際派日本女性ここにあり ~ 明治の女性たちがなぜ海外で活躍できたのか?

1か月前
+7

【百年ニュース】1920(大正9)7月30日(金)宮中席次令改正を発表。男女同権意識の高まりが宮中儀礼の席次に反映される。従来は旭日章と瑞宝章が男子、宝冠章が女子とのルールだったが前年瑞宝章の性別制限を撤廃。宝冠章は旭日章と同等に。鍋島,松方,毛利,花房,黒木,下田ら婦人が代議士より上席に。