人気の記事一覧

アートのキャピタリズム浸潤と陶酔には吐き気がするのはある。だが、こういう何の解決も見ない己の脚光のためだけの行動はさらなる吐き気を催す。なんとなく、人の行いの低レベル化が著しく・・ただ止める方法は唯ひとつ、取り上げない事に尽きる。https://www.fnn.jp/articles/FNN/649870

4か月前

🌠破壊と再生🌌外から内へ🕳自分探しの旅✨6✨【忘れていた身近な怒り 編】

対話を深める時の障壁となる対立、不安はどう扱っていますか。【703日目:ほぼ毎日ご質問回答】

危険な兆候

他人は鏡。それをつくづく実感中。特に嫌だなぁと思う人なんか特に私。私が見ようとしなかった私。なかったことにしていた私。だから自分を知ることができてありがたい。でもそれをどうこうしない。私なんだわ~って思うだけ。受け入れよう愛そうとかしない、もちろん責めない。ジャッジはしないんだ

3年前

『誰のせいでもない、ただそこに在るだけ。』

問題を問題としてみない!?

“焦り”と共存する