人気の記事一覧

星の輝き、運命の導きにより 時の流れを超えし勇者よ 闇を払い、光となりて 秘めたる力を今、解き放て 我が願いを天に映し出せ  ブルックナー:交響曲第1番/サヴァリッシュ指揮バイエルン国立管弦楽団💯 https://www.youtube.com/watch?v=yrognMexUFE

3週間前

耳をそばだてる

2か月前

「目を覚ませと呼ぶ声が聞こえ」 ストコフスキー=編曲  サヴァリッシュ=指揮 音のみ/名演奏ライブラリー

電子書籍発売のお知らせ

欧州オケと違い、公的支援はほぼゼロ、伝統もゼロからスタートした『フィラデルフィア管弦楽団』世界トップクラスに昇りつめた原動力は市民のサポート。市民の心に響かせてきた活動とは?

2年前

私はアバドやサヴァリッシュより耳がよい

3年前

きのう聴いた曲。シューマンの交響曲第4番(サヴァリッシュ&ドレスデン国立管)。ベートーヴェンの交響曲第5番(ライナー&CSO)。前者はさり気なく始まり、最後サヴァリッシュのペースに乗せられる感じ。後者はオケの音が立派。迫力だけでない。綺麗なだけでない。柔軟で、音に味わいがある。

水曜に聴いた曲。シューマンの交響曲第4番(サヴァリッシュ&ドレスデン国立管)。あと今も、同じ演奏を聴き始めたところ。シューマンの、楽器を重ねがちなオーケストレーションが魅力的。スッキリと透明には響かないが、それが"情念"を感じさせる。職人的でない。あと躁、鬱状態の交代劇も。

「ドン・フアン」 サヴァリッシュ 指揮/名演奏ライブラリー  /静止画音源で 

シューマンの交響曲とサヴァリッシュの思い出

3年前

土日に聴いた曲。シューマンの交響曲第3番"ライン"(サヴァリッシュ&ドレスデン国立管)。豪快にオケを鳴らす演奏。最終楽章の快速テンポに向かってうまく設計されている。指揮は細かいがオケを華麗に鳴らす、とある日本人奏者のサヴァリッシュ評にあったが、その通りと納得する演奏だった。