見出し画像

「誉め」=「ギフト」だ

褒められるとうれしいはず!

誰も悪い気はしないはず。


でも、誉められ慣れていないと

どうしていいのかわからない

「そんなことないです!」って突き返してしまいます。


僕ふくめ、そういう人は、少なくない。

謙遜が美徳とされている文化の日本では特にそうだと思う。

もちろん「慎まやか」であることや「謙虚」であることは

良いことだと思うし、美しいことだと思う。


でも、せっかく褒めてくれているのに

「そんなことないです!」「いえいえ自分なんか!」

って言って、頑なに受け取ろうとしないというのは、

たとえ背景に「謙遜しよう!」「謙虚でいよう!」という想いがあっても

せっかく気持ちを込めたギフトを突き返されているような

そんな気持ちになると思う。

 

いいんですよ。「ありがとう!」って受け取って

社交辞令なんてものがあるから、かえっておかしくなるんです。

裏側に心無いことを考える人だって確かにいるけど、

誉め言葉の裏側なんて、考えずに全部受け取っちゃった方がいい


だって、それがあなたの自信になるのなら

絶対にプラスになるし、認めてもらったのだから

やったことをもっと極めてみようという

モチベーションアップにもつながるでしょ?


心無いことが裏側にあったり社交辞令だったり

そういうのは受け取っておいて、

言い方は悪いけど「使い捨て」の誉め言葉として

自分の中で栄養を吸い取ったら、自分の中で処理しちゃいましょう

成長のための肥料です。全部吸収しちゃえ!


人一倍、相手の事を考えられるあなたなら

どんな想いを込めて言ってくれているか

相手が自分にとってどんな人か見極められるはずだから!


その分、友人や仲間、家族に

御礼の言葉や誉め言葉、たくさんプレゼントしましょう


すると、あなたの周りは、ポジティブな言葉が回る

景気の良い雰囲気に変わるはず

金は天下の周りものというように

誉めは天下の周りモノ!

ポジティブな人の周りには、ポジティブな空気と

たくさんの協力者が集まってきます。

周りの人の良いところをたくさん見つけましょう


そして、恥ずかしいかもしれないけど、ほんのちょっと

「〇〇さんの、ここ、スキです」

「〇〇さんの、~~すごくいいと思います」

って、踏み出してギフトしてみましょう♪


言葉はギフト、言葉の力を信じて、、、


「誉め」=「ギフト」








サポートありがとうございます。こちらでいただいた「お金」は僕が「好き・得意」を発信してみた結果・実績として、日本中にたくさんいる「やりたいこと」に蓋をして動き出せない人たちの背中を押す「勇気」「言葉」として還元していきたいと思っています。