見出し画像

スロージョグ ピッチを早く

まず、見て下さい。


スロージョギングの提唱者、故田中宏暁先生の動画です。

・にこにこペースで走る(笑顔でおしゃべりが出来るくらい)
・歩幅は狭く、ピッチ(1分に180歩)

・背筋はまっすぐ、あごを少し上げる
・手の振りは自然のまま(意識して振らない)
・フォアフット走法(指の付け根から着地、特に気にしなくて良いと思う)


動画でもおっしゃってますが、ピッチを1分で180歩にすることがスロージョギングみたいです。

でもこれって、結構早いんですよ。やってみれば分かりますが。

たとえばこの動画だと・・・


1分で140歩程度ですね、どうみても。

まあ、楽しく走るのが一番なんでしょうけど。

1分で180歩にすればさらに効率がいい(鍛えられる)ということなんでしょう。

そして、そのピッチにするためには歩幅を狭くしないと出来ません。

スロージョギングをやる場合は、この点(歩幅とピッチ)を気をつけてみましょう。


ただし、気をつけなければならないのはピッチを早くするあまり、かかとを浮かしぎみにしてしまうことです。

かかとを浮かしながら走れば、ふくらはぎに大きな負担がかかり痛めてしまうでしょう。かかとはしっかりと地面に着地させましょう。


スロージョギングの利点
・初心者でも楽に走れる
・いつでも歩いていい
・身体への負荷が少ないので痛めにくい
・筋力、持久力がつく
・苦しくないので楽しい
・リカバリーランにもなる
・お通じが良くなる(実体験)


補足、便秘にいいかも
僕は毎日なんらかの運動をする男なんですが、一日一食を始めたころから便秘気味になったんですよ。 でも、先日からこのスロージョギングをやりだしたら、快便の日々です^^;


前の記事 スロージョグ 走り方は?

次の記事 スロージョグ 頻度と距離は?



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?