マガジンのカバー画像

日記 / in-kyoの縁側

123
日々の出来事、季節の風景、ぼんやりと頭に思い浮かんだことなど暮らしの観察日記のようなものをポツリポツリポツリと書き始めてみようと思います。 気軽に腰を下ろして、ご近所さんがやっ…
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

自分メンテナンス 9月30日

暑かった~、涼しくなった!などと言っているうちに あっという間に9月も今日で終わり。 昨日…

長谷川ちえ
8か月前
9

磐越東線へ乗って 9月26日

いわきのomoto 宅へ。 今日は11月に開催するomotoの展示会DMの撮影のため、 先月に引き続き、…

長谷川ちえ
8か月前
8

秋分 9月23日

秋のお彼岸。 in-kyoの目の前にあるヨークベニマルは、お彼岸の帰省客なのだろうか。 それとも…

長谷川ちえ
8か月前
9

再会 そして 再開 9月22日

ほんの3日前までは、まだ30℃を超えていたというのに、 ようやくと言ったらいいのか、秋らしい…

長谷川ちえ
9か月前
19

誕生日を迎えてつらつら思うこと 9月11日

先日、誕生日を迎え、またひとつ歳を重ねた。 まったく、私はいつの間にこんなに歳を取ってし…

長谷川ちえ
9か月前
13

家族のような、先生のような、スパイスのような 9月2日

今年もたべるとくらしの研究所(略してたべけん)の定期便(年に一度だけ、受付募集をしている…

長谷川ちえ
9か月前
14

旅の余韻 9月1日

昨日松本から戻り、三春での日常の時間の流れに歩調を合わせる。 どちらが早い、遅いというのではないのだけれど。 どこかへ出かけて戻って来るといつもそうなのだが、 身体はもうそこにあるというのに、意識の一部はまだ 置いてきぼりになっていて、ヒタヒタとその辺を漂いながら 時間をかけてゆっくりゆっくりと戻り、しばらくしてようやく そのわずかなズレがピタリと合わさる感覚なのだ。 遠い目をしてぼんやりしてしまうというのか。 休み明けでお店も始まっているというのに、いかん、いかん。 お

家族の漆 その2 8月30日

松本滞在3日目。 今回は3泊4日。滞在中は毎年宮下家にお世話になっている。 山の奥地にある温…

長谷川ちえ
9か月前
7

家族の漆 その1 8月29日

松本の朝は涼しい。 6時頃から遊んでいる(おままごとかな?)宮下家の子どもたちの声が聞こえ…

長谷川ちえ
9か月前
7

「ただいま」と言える場所 8月28日

毎年恒例となっている松本行き。 写真家の大沼ショージさんとともに、漆の宮下智吉さんのもと…

長谷川ちえ
9か月前
7