見出し画像

人間の都合にならない社会

16年間を生きてきたが、必ずしも、自分の都合どうりになることは少ない、
というよりも、ほとんどならない。

例えば、甘いものは美味しい。
しかし、甘いものを食べると虫歯の可能性が上がったり、体に悪い。

英語を喋れるとかっこいい
けれど、練習するためにたくさんの時間を費やさなくてはいけない。

けして、簡単な仕組みなど存在しない。ここから私が言いたいことは、常に成功している人だったり、優秀な人は、必ずどこかで見えない努力をしている。それを見えていないだけだということ。

優秀になるために人と違うことをしていたり、違うことを考えていたりする。
だからこそ、違う能力で人と違うからこそ、価値を見出している。

常に、自分や違う人が望んでいるように、社会、この世界は動いてくれない。これを16年間で学んだ。

最近、多くの人が成功しているように見える。しかし、これは成功者が元々いて、SNSなどでわかりやすくなっただけだ。

そして、SNSで有名になった人と自分を比べて、自分の価値はないなどと言って、アンチコメントなどを書いている。

先ほども言ったように、かなり視野が狭い。
努力もせずに、活躍できるはずがない。

都合のいいように、この社会はできていない。しかし、頭の良い努力の仕方をすると必ず成功する。

「行動したか、しなかったか」の単純な理由で、この世の中は片付けられてしまうと感じた。