見出し画像

水と体の健康学 読みました。(再読)

少し古くなってしまってますが、藤田紘一郎さん 水と体の健康学 読みました。

藤田さんは、日本の免疫学者で、東京医科歯科大学名誉教授です。専門は、寄生虫学、感染免疫学、熱帯医学とのことです。

最近の著書では、2019年の できる男はすぐ腸トレ があります。

私たちの生活の中で、水は、とても身近なものです。

水がなくては、生きていけません。

人間は、毎日2.5リットルの水を出し入れしているようです。

さぁ、水が、健康に与える影響を解き明かしていきましょう!

目次は、こちら。

第1章 水はいのち
第2章 水の超能力
第3章 体にいい水を求めて
第4章 水の効果的な飲み方
第5章 安全でなくなった日本の水道水
第6章 正しい水の選び方ガイド


水の種類


水、といっても、様々な種類の水があります。

標高2000メートル以上の山から流れる水は、カルシウムやマグネシウムを多く含むようです。

大分県竹田市の長湯温泉の水は、疲れを取り、新陳代謝を高めてくれたり、愛媛県と高知の間の四国カルストの水は、関節や血管を守ってくれる効果があるそうです。

カルシウムとマグネシウムが、水1リットルに 120 mg 以上 入ってる水を硬水、それ以下を軟水と呼びます。

急な斜面を下る水は、軟水となり、ゆるやかな斜面を時間をかけて下ると多くのミネラルを含み硬水となるようです。

日本は、軟水が多く、ヨーロッパでは、硬水が多いといわれています。

白金成分を含んだ、プラチナウォータ、水素を含んだ水素水、アルカリイオン水など、いろいろな種類が、存在します。


水の効能


活性酸素は、悪玉コレステロールと結びついて血管を障害し、脳梗塞や心筋梗塞を引き起こします。

また、糖尿病、関節リウマチ、アルツハイマー、胃潰瘍など、200種類以上の病気の原因となるのです。

抗酸化作用をもった食品で、この活性酸素を除去することができます。

ニンニク、ネギ、キノコ類が、活性酸素を除去する抗酸化力をもっているようです。

そして、プラチナウォータという白金ナノコロイドが配合された水も同様に、抗酸化能力があるほか、美容効果も期待され、女性に人気のようです。

水素水は、活性水素が含まれていて、活性酸素と結合して、無毒化する効果があります。

また、マウスでの研究の結果、ストレスによる記憶力低下を防いでくれることがわかったようです。

アルカリイオン水は、水を電気分解してできるアルカリ性の水で、電解水の1つです。慢性下痢、消化不良、胃腸内異常発酵、制酸、胃酸過多に有効のようです。

アルカリイオン水にも活性水素が含まれていて、活性酸素を無毒化してくれます。


超硬水は、ミネラル分が非常に多い水です。例えば、コントレックスという水は、硬度が 1468 mg/L もあります。

ヨーロッパでは、1000 mg/L を超えた水をスリムウォーターと呼ぶそうです。

カルシウム、マグネシウムが豊富なので、臓器を活発に働かせ、便を柔らかくするので、便秘の解消に効果があります。

また、超硬水は、サルフェートとというぶっしつを含んでいて、利尿作用、老廃物など有毒化合物を体外へ排出することを 手助けしてくれるようです。

ということで、ダイエットに最適な水のようです!

マグネシウムは、カルシウムの働きを助け、骨から溶け出すのを防ぐとともに、便秘の改善、疲労回復、血流を整えて酸素を活性化します。

カルシウムは、体内にもっとも多く含まれるミネラルで、骨や歯の形成、酵素の活性化や筋肉の収縮、精神の安定に必要な成分です。


炭酸水は、疲労回復に効果があるようです。

疲労がたまると乳酸が体にたまり、体が酸性に傾き、疲れとして感じられます。

炭酸水は、この乳酸を中和する作用があるようです。

また、炭酸水を飲むと血液中の二酸化炭素濃度が上がり、体が酸欠状態と勘違いして、血液量を多くするようです。結果、冷え性や肩こりに効果が出るようです。

水の飲み方


目覚めの1杯の水には、寝ている間に濃くなった血液を薄める役割があります。

血液やリンパをめぐり、滞りがちになった老廃物を流しだし、酸素や栄養物などを、細胞に送り出す働きがあります。

寝る前に飲む水は、同様に寝ている間の血液の粘調度が高まることを防いでくれます。

また、寝ている間に失われる(500ml~1L)の水分に備えます。

血液が、ドロドロになり、脳で詰まると脳梗塞、心臓で詰まると心筋梗塞になります。

タイミングよく、水を飲みましょう!


水は、ちびちび飲むのがよいようです。

30分に1回、コップ半分くらい飲むと新陳代謝を促し、食前に飲むと食欲が抑えられダイエットの助けになります。

逆に、食事中に飲む水は、胃液を薄めてしまい、消化の妨げになるので、ほどほどに とのことです。

甘いお菓子を食べた後は、硬水を飲むと砂糖が分解されてよいようです。


熱中症や脱水症状(運動やサウナの後、子供の下痢や発熱時)に なってしまった時は、水では、脱水量の回復がうまくできないため、水を飲まない方がよいようです。

その代わりに、スポーツ飲料 もしくは 0.1~0.2%の食塩水を勧められています。

飲みすぎにも注意です。

血液中のナトリウムの濃度が薄くなると体に害が及びます。

まず、軽度の疲労感を感じ、頭痛や嘔吐の症状が出ます。

精神症状が、おかしくなり、けいれん、こん睡状態、呼吸困難になります。

アメリカの水のみコンテストで、6.5Lの水を飲んだ女性が、その日の午後に自宅で死亡した例があります。

適度に飲みましょう!


皆さん、如何だったでしょうか?

結局のところ、「おいしい」と感じる水は、体によいとのことです。

自分の状況にあった水を 選んで、飲みましょう!

健康管理のカギは 「水」にアリ!!


この記事が参加している募集

#読書感想文

187,336件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?