マガジンのカバー画像

レポ

67
訪問直後に振り返る記事。基本的に、1回の訪問について掘り下げます。
運営しているクリエイター

#静岡県

レポ#33 幼魚水族館

レポ#33 幼魚水族館

静岡水族館ツアー最後は、今年7月にできたばかりの幼魚水族館。
もともとは行程に入れていなかったのですが、帰りの新幹線は沼津に戻るより三島から帰った方がよいことを知り、場所を調べると三島から近いじゃない!と即決定。

今年の4月に、「サントムーン柿田川」というショッピングモールの一画にできた水族館。その名の通り、幼魚をテーマにした水族館。"令和のお魚王子"こと鈴木香里武さんが館長を務める。

チケッ

もっとみる
レポ#32 あわしまマリンパーク

レポ#32 あわしまマリンパーク

静岡遠征3ヶ所目です。2日目はあわしまマリンパークから!
大学生時代に伊豆・三津シーパラダイスに行ったとき、近くにもう1つ水族館があると知って、ずっと行きたかったが機会を逃していた。
今回の遠征を夏の時期に設定した理由は、ここが一番大きいかもしれない。それは、夏のイベント「ペンギンの流しアジ」が見たかったから。

チケット・パンフレットチケットはこちら☟

パンフレットはこちら☟

水族館まで静岡

もっとみる
レポ#31 スマートアクアリウム静岡

レポ#31 スマートアクアリウム静岡

静岡の水族館4館ツアー2ヶ所目。
前回は、東海大学海洋科学博物館の記事をまとめました。1回の遠征でここまでの数の水族館を回ったことがなかったので、写真整理も大変です・・・。

こちらの水族館は、今年の7月にオープンしたばかり。静岡駅前の松坂屋の7階に入っているいわゆる「都市型」水族館。オシャレさを全面に押し出していそうな水族館はあまり好きではないのだが、せっかくなので行ってみることにした。

チケ

もっとみる
レポ#30 東海大学海洋科学博物館

レポ#30 東海大学海洋科学博物館

8月の最終週、静岡県の水族館4館遠征ツアーをしてきた。しかも全て行ったことのない水族館。静岡県は水族館が豊富で驚く。
学生の夏休みシーズンは、平日ならではの人の少なさが狙えなくて大規模な遠征は敬遠してしまう。今回は最終週ということもあってか、どの水族館も土日でもゆったり見られた。

まず1ヶ所目は、東海大学海洋科学博物館。
名前だけ聞くと「水族館なの・・・?」という疑問を抱くが、こちらは東海大学海

もっとみる