見出し画像

精神を整えるならまずは身体から

こんにちは。

最近、雨が多くて日照時間が短くなっていますね。

日照時間が短くなるとセロトニンの減少で、うつっぽくなりやすいと言われています。

皆さん、気分はいかがでしょうか。



この記事では、精神を整えるならまずは身体からについて書いています。



気分の浮き沈みが激しい。

クヨクヨしやすい。

うつっぽい。

ネガティブになりやすい。

精神が不安定。

イライラしやすい。

など、精神の不調は誰にでもあります。



ネガティブにとらえやすい思考のクセもありますが、身体が不調だと勝手に精神も不調になりやすいです。


逆に、身体が健康であれば、精神はおのずと安定しやすいです。



例えば、過去に患者さんでこういったケースがありました。


その方は普段から瞑想もされており、一般の方よりも精神的にもトレーニングを積まれています。

でも、ストレスが溜まると意識が飛びそうになることが多々あるので、どうすればいいかわからないと悩まれていました。



いざ実際に身体をさわっていくと、首がガチガチで全身がひどい状態です。

「全身ひどいですよ。特に首こりがつらそうですね。」と話しかけると、実はもう5年以上も前から首を上に向けることができないと言っていました。

1回の施術でゆるめる事は難しかったけど、患者さんの中ではとても楽になったらしく定期的に受けて頂くことになりました。


半年くらい整体を受け続けてもらい、その結果、首が上に向けられるようになったとのこと。

そして、「精神の不調はどうですか。」と聞くと、「そういえば最近は意識が飛びそうになりませんね。安定しています。」と笑顔で答えてくれました。



ここで伝えたい事は、精神を整えるならまずは身体を整えた方が早いですし、簡単ですよ~ということです。


瞑想や滝行などで精神を鍛えることも素晴らしいですが、身体を健康にすれば勝手に精神も健康になります。



最近、なんかイライラしてしまうとか、塞ぎ込んでしまうということで悩んでいる方はもしかしたら身体に問題があるかもしれません。


一度、自分の身体を見直してはいかかですか。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?