HaruCarol🏖

医療系IT企業のQAエンジニア。 元看護師・産業看護師・トラベルナースから異業種転職 …

HaruCarol🏖

医療系IT企業のQAエンジニア。 元看護師・産業看護師・トラベルナースから異業種転職 一人娘のママ 天然石ジュエリー NATA-Margarita

最近の記事

子育て・家庭・仕事・やりたいこと・パートナーシップ・・・30代以降の女性の生き方を考える

本当の戦いは子供が生まれてからこのタイトルは本当は良くないと思います。子供がいない人もいるし、子供がいることが全てではないからです。 ただ、自分でも180度あらゆるものの世界や価値観や優先順位が変わったきっかけが、子供ができたことだったので、このような書き方をしました。不快に思う方がいましたら、本当に申し訳ないです。 しかし、タイトルの通り、子供ができることは喜びであると同程度に、多くの試練が生じるタイミングでもある、と伝えたいのです。 子供が生まれてからあまりにも経済的にも

    • 1ヶ月の学習デザインロードマップ予定を公開する

      1週〜2週目:figmaを優先的に学習デザインにおいて優先的に重要であると感じるfigmaの学習を優先します。学習方法は、過去の記事に書いた通り。YoutubeやUdemy、またまたnoteで皆さんがまとめた技術記事の知識をお借りして学んでいきます。 当然、インプットだけではツールは使えるようにならないため、手を動かして模写したり、プロトタイプを作っていきながら学びます。 人様に見せられるようなものは、noteでも公開していきたいです。 本当は1週間で詰める予定でしたが、子育

      • figmaのオンライン勉強会で学んだこと

        figmaすごいチュートリアルでざっと簡単な操作はしてみたけれど、他に知れば知るほどfigmaすごい!!小学生みたいな感想で恐縮です。 使いやすいUIUXなのに、できることがたくさんあって、デザイナーの仕事が劇的に効率化されたのではないでしょうか。 ページという機能で、Notionのようにデザインページを分けることもできるし、バリアブル、スタイルの統一、ができるところもよい。 とはいえfigmaも弱点はあるらしいなんでもできるツールであるわけでなく、幅広く汎用性が高い、と

        • 0歳児の育児事情・総集編

          結論から言うとぶっちゃけ子供の差が大きい情報に踊らされず、「我が子」を観察しよう 比べて、調べたことや口コミに踊らされて焦ったり不安になったりしないこと。どんと構えて「うちはうち」と思い、一般的な子ではなく「我が子」と向き合うことが大切かなと思いました。 生まれてからも成長はさまざま。 その家庭にあった方法を家族で考えることが必要 子供が居ながらの家事育児に正解はありません。必要なのは、「うちの家庭の最適解」を探す力。 車が便利・生協がいい・保育園はいつから・育休は延長

        子育て・家庭・仕事・やりたいこと・パートナーシップ・・・30代以降の女性の生き方を考える

          Figmaの勉強をしてみている

          育休中、デザイン系の勉強もしていました。 フリーランスの仕事や夫の仕事の手伝いを引き受け(やらされ)ている中で、やっぱり「クリエイティブなことが好き」、「医学(医療)が好き」ということを再認識できました。 医療×ITを取り扱う自身の所属する会社でも使われているし、デザイン業界でもはや主流になっていると思うFigmaを勉強しているので、ちょこちょこ学んだことを書いていこうかな〜と思います! 勉強してる感想すごくエンジニア想いのUIUX フロントエンドを勉強していた自分として

          Figmaの勉強をしてみている

          復職前アドベントカレンダー始めるよ

          本日で、復職の4月1日まで約1ヶ月半となりました。 復職までの間、これまでの1年間の怒涛の育休で学んだこと、取り組んだこと、挑戦したことなどを交えて、ウォーミングアップ的にアドベントカレンダーを粛々と(!)書いていこうと思います。 アドベントカレンダーをやろうと思ったわけいわゆる「育休」ってのんびりするイメージがあるけれど、自分の場合は全く余裕がなくて、こんなに育休ってハードなの?お給料もらっても良くない?って思うくらいバタバタでした。 側から見たら何がそんなに大変だったの

          復職前アドベントカレンダー始めるよ

          ゆるミニマリスト派の私が出産前のベビー用品準備リストを紹介します

          はじめに 出産前・出産時・出産後って、揃えるものがたくさん。 買った方がいいのか、レンタルでいいのか、保留でいいのか・・・ 初めてママになる方は、考えることがたくさん! お金もかかりますしね。 ということで、今回は私が作ったベビー用品の準備リストを共有します。 よかったら参考に、使ってみたり自分用にカスタマイズしてみてください! 〜出産時のリスト〜私は忘れ物したりするのが嫌だったので、 ・手元にあるもの・持ったもの → ✔️ ・買うもの → ⭕️ ・備考 → 準備する上での

          ゆるミニマリスト派の私が出産前のベビー用品準備リストを紹介します

          産業保健セミナー「ストレスチェックをどう活かすか」に参加した

          こちらはiCAREのアドベントカレンダー15日目のエントリー記事です🎄🎅 1、はじめにだいぶ記事に起こすのに時間がかかってしまったのですが、去年2021年の12月頃(うろ覚え)に、東京産業保健総合支援センター(https://www.tokyos.johas.go.jp/)主催の、産業保健の講演会・交流会があったので、参加しました。ちなみにこちら、頻繁に産業保健師・人事向けの講習会を開催しているので、勉強会としておすすめです! 参加したセミナーのテーマが「ストレスチェック

          産業保健セミナー「ストレスチェックをどう活かすか」に参加した

          文章で質の高いアウトプットをするには?

          こんにちはー。また登場しましたDevチームのヒヨッコ🐣、小川です。 今回は、先日のアドベントカレンダーの記事を書く中で、反省したことや気づきがあったので、自分の振り返りも兼ねてまとめようと思います。 このエントリはiCARE Advent Calender 2021の13日目の記事ですよ〜!🎅🎁 今年もあと2・3週間で終わるなんて。たくさん変化した1年だったな〜。 この記事を書くに至った経緯さて先日、記事を2つほど出したのですが、改めて公開した後読み返した後の自分の感想は

          文章で質の高いアウトプットをするには?

          元産業看護職がCarely SustainableExpoを見て学びと感想をまとめてみた②

          こんにちは!今日も昨日に続き、株式会社iCAREのDevチーム、小川が執筆します。今回の内容は、前回の内容の続き・産業保健EXPOのまとめの第二弾となります。 ■ 前回のまとめ これからの産業保健はWell-beingの観点で考えていくことが大切。この価値観は一人一人が持ち個別的なものであり、正解などはない。iCAREでは5-Ringsという視点で健康づくりを行うこと、さらに事業戦略と経営者のコミットメントにより持続的な事業成長が望めると考えている(CEO/山田洋太)。そし

          元産業看護職がCarely SustainableExpoを見て学びと感想をまとめてみた②

          元産業看護職がCarely SustainableExpoを見て学びと感想をまとめてみた①

          こんにちは。11月に産業保健に特化したIT企業、株式会社iCAREのDevチームにジョインした小川です。先日、弊社主催の大規模な産業保健イベントがありまして、医療現場・産業保健現場で働いたことのある自身の観点から、イベントを通して得た学びと感想を共有したいと思います。書きたい事が沢山あって読者をウンザリ😩させるのを防ぐため、明日の投稿と2回に分けて書きます。 本エントリーは iCARE Advent Calender 2021 の6日目です。🎄  対象者とする人・医療や健康

          元産業看護職がCarely SustainableExpoを見て学びと感想をまとめてみた①