見出し画像

ゆるミニマリスト派の私が出産前のベビー用品準備リストを紹介します

はじめに


出産前・出産時・出産後って、揃えるものがたくさん。
買った方がいいのか、レンタルでいいのか、保留でいいのか・・・
初めてママになる方は、考えることがたくさん!
お金もかかりますしね。
ということで、今回は私が作ったベビー用品の準備リストを共有します。
よかったら参考に、使ってみたり自分用にカスタマイズしてみてください!

〜出産時のリスト〜

私は忘れ物したりするのが嫌だったので、
・手元にあるもの・持ったもの → ✔️
・買うもの → ⭕️
・備考 → 準備する上での詳細コメント
に分けて整理しました。

1、産む時〜直前に必要な物

※ 陣痛食は、持つ人もいるみたいだけど、計画無痛・和痛分娩の場合は飲食できない場合もあるので病院に確認してみてくだい。
あと、テニスボールが大活躍した(出産時に肛門を圧迫するため)という声もよく聞きます。これも産院にある場合も。

2、産んだ後〜入院中に必要な物

こちらは産後ケアとして使うもの。

入院中に使うケア用品は、産院で準備してくれる場合も多いです。自分が用意しなきゃいけないものはどれかは事前に産院側に要確認。
ちなみにリストには書いたけど、上記のものは実際用意されていたので持っていきません。
あと、パッド系は代用できるものも多いので個人的には専用のものをわざわざ買わなくていいかもと思う・・・😓

入院中の自分の生活用品として使う物

出産前に一時的に入院して産科病棟(4人部屋)に泊まったので、結構リアルかもです・・。特に
・置き時計(できれば光るやつ)
・(授乳)ライト
・耳栓
・箱ティッシュ
・ご飯用のふりかけ
・S字フック
・スマホをつけるアーム
・薄手の服
・延長コード
・綿棒
あたりは必要度が高いと思いました。
特に、コロナで面会できず家族に持ってきもらえなかったり、4人部屋など他の人が同室で、夜に自分のペースで生活がしづらいお部屋の場合。。
周りの音を気にしたり、カーテンの外に気軽に出にくい場合は、身の回りやベッドサイドにすぐ用意できる環境を整えた方がいいかもです。
耳栓も、同室の人のいびきや生活音がうるさくて産後に落ち着いて過ごせないと体力の回復も遅くなって辛いので、おすすめです。
あと、ティッシュとか綿棒、意外とない病院ありますので、注意です。
服についても、産科病棟は新生児のために気温が高めなので、私はTシャツ1枚+羽織もので調節できる位が快適でした!

入院中に退屈しないためのもの。

そばに置いておきたい物をリストアップ。このほかに、PCも持っていきます。

3、退院時の持ち物

退院時、おくるみでもよかったのですが、スワドルアップを頂いたのと、おくるみってそんな長く使えないので買う予定がなくなり、退院時も使わないことにしました。
最低限必要なものは、赤ちゃんの服くらいですね。
あとは親が記念に使いたいもの。
自家用車で帰宅する場合は、チャイルドシートを必ず用意してください!!
タクシーの場合は不要です。

〜生まれた後に購入 or レンタルするもの〜

1、生まれる前に準備するもの

買うものと、値段、買ったかどうかをリストにした

哺乳瓶〜ミルクあたりは、産院で使っているものを聞いて同じものを買うのがいいという口コミも聞きましたが、同じに揃えなくても慣れてくれるという話も聞いたため、好きなものを買えばいいと思っています。
ちなみに小さい哺乳瓶は買う予定はなく、最初から230ml程度の大きさを買う予定です。
理由としては、長期的に母乳にする予定はないためです。
完全母乳を目指している方も、いざとなったら他人にミルクを任せられるようにするため、哺乳瓶は一つくらい持っていた方がいいらしいです。
ベビーバスは、1ヶ月くらいしか使わないので友人に借り、また自分の腰を労わるためにお風呂場でなく洗面台で行う予定です。
ベビー布団かベビーベッドにするかは、各家庭の生活スタイルに合わせれば良いのではと思っています!
ハイローチェアは、日中のリビングでのベビーの居場所として。親が机に座って作業していても、洗面所やキッチンにいても、赤ちゃんが見やすい高さや場所に移動・調節できるものが欲しかったため、メルカリで購入。
使用期間が短いため、美品も多く、半額以下で買えたのでおすすめです。

2、生後1ヶ月を目安に準備するもの

ベビーカーは、実際に店舗に行って触ってみた方がいいです!!!!
・走行性
・軽さ
・ガタガタ道の振動
・荷物入れの大きさ
・見た目の好み
・大きさ
・ベビーシートの高さ
・段差に対する強さ

これら、結構メーカーと種類によってかなり違うので、口コミや見た目や値段だけで決めない方がいいと思います。
なぜなら、生活スタイルや親の好みによって利便性がかなり左右されるところだからです。
車移動が多いのか、電車移動が多いか?
大きい荷物を持って移動することが多いか、できるだけ身軽にして移動したいか?
重さや振動や走行性の快適さを求めるか・気になるか?
自分の生活にどう合わせたいかをイメトレして触ってみてください。

3、 3〜4ヶ月ごろ

ここらはおまけ程度

4、 3〜6ヶ月ごろ

そろそろおもちゃを揃えていきたい時期

口コミでは、「トイサブ」が良さそうです。月額3600円くらいで、かなり質の良いおもちゃを2ヶ月に1度届けてくれるサービスです。
こどもチャレンジも使っている人がちらほらいたけれど、おもちゃを調べたらちょっと残念そうなものも多く・・・・😓
トイサブはこちら→ https://lp.toysub.net/lp_202112q/index.html?gclid=CjwKCAiA_vKeBhAdEiwAFb_nrT4llLwxmlfnE0Es67G9x9hRqAMdG_YbCTNODupgwnvj0Greeii4-hoCy7UQAvD_BwE

〜そのうち適宜検討するもの〜

大きなったら適宜必要になるだろうという意図で、適当にしか書いていません・・・。

おわりに

全然ミニマリストでもない〜〜〜〜!!って思いました。笑
でも大切なのは、みんながもってる、買ってるからって焦って買う必要がないものは意外とある、ということです。
ちなみに私は、哺乳瓶の消毒も大してする気はありません。
きちんと洗えていれば、哺乳瓶だけマメに消毒しても意味がないので。。
HAPPY MUM, HAPPY BABY, HAPPY FAMILY を目指したいです✨

👋 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?