にべちゃん

スポーツを通じて日本と海外の架け橋になります! パラスポーツ/ソフトボール/体育

にべちゃん

スポーツを通じて日本と海外の架け橋になります! パラスポーツ/ソフトボール/体育

最近の記事

知らない世界を知る 福祉編

にべちゃんです。 今日は、知らない世界に関してお話ししていきます。 先日、福祉業界で働いている方とお話しさせて頂きました! 出会いは、超福祉展でのイベントに参加し同じグループになりお話したいと思いご連絡させて頂きました。 快く引き受けて頂き、仕事に関してや福祉に関して教えていただきました。今まで知らなかった世界を知ることができ少しですが視野が広がりました! 自分の知らない世界を知ることは大切だと改めて実感しました! いつか、一緒に仕事できる日が楽しみです! ———

    • オススメマンガ #1

        こんばんは。 にべちゃんです。 今日は、視覚障害者の方にオススメのマンガに関してお話ししていきます。 先日購入した『ましろ日』というマンガです。 このマンガは、中途で視覚障害者となりブラインドマラソンと出会い様々な人と一緒に目標や夢を達成していくドラマです。 それぞれが違った立場で仕事や生活をしていく中で、 「マラソン」という共通のものがあることで 障害の有無にかかわらず一緒に様々な壁を乗り越えていく姿を感じました。 自分自身のパラスポーツの出会いは、伴走がきっ

      • 自分を知れる

        にべちゃんです。 今日は、『自分を知ること』について話ししていきます。   先日、小学校の時の野球チームの3人の同級生とお話ししました。自分では、あまり覚えていなかったことを友達は覚えていました。 野球の話になりますが、外野を守っていてグローブをいじっていたらボールが自分の頭の上を超えていきスリーベースになったみたいです笑 今では、笑い話になりますが友達を通じて自分の少年野球時代を思い出せました。 時間あれば、昔の友達と話してみてはいかがでしょうか? ———————

        • My Bible

          こんばんは。 にべちゃんです。 今日は、本日行ったプレゼンに関してお話ししていきます。 本の紹介を行いました。 今回紹介したのは 『僕たちはなぜ働くのか?』 という本です。 この本は、貴島さんを通じて知りました。 本を読んでいく中で自分自身を見つめ直すきっかけや過去を振り返ることのできる本でした。この本は、小・中学生向けに分かりやすく書いてあるので一日で読み切ることができるのでおすすめです! 自分が本を読む中で感じたことや学んだことを人に話すことでより自分の学びとな

        知らない世界を知る 福祉編

          話すって大事

          にべちゃんです。 本日は、僕にパラスポーツと関わるきっかけを下さった方に用事がありお話しさせて頂きました。 昼間にメッセージをして、その後電話にて連絡をしましたがでなかったので留守電を入れておきました。すると、連絡が来たので電話可能な時間をお伝えしお電話頂けました! 久しぶりにお話しでき元気で良かったです笑 簡単に、お互いの現場のお話をし電話内容を伝えました。 2分という短い時間でしたがお互いに連絡を取ることは大切だと改めて実感しました。 また、タイミングを見て連絡

          話すって大事

          イベント報告 #1

          こんばんは、にべちゃんです。 今日は、昨日参加したイベントに関してお話ししていきます。 超福祉展 『あなたの知らない世界へようこそ〜ダイバーシティな人達と交流しよう〜』 に参加しました。 登壇者の皆さんのそれぞれの価値観や考え方に触れることができました。 それぞれ違った立場での発信が印象的でした。 一番印象的だったのが自分のトリセツ(取り扱い説明書)を作り職場や中もに提示する。これをする事で自分の得意や苦手などがはっきりすることでよりコミュニケーションがとりやすくなった

          イベント報告 #1

          聖斗の部屋〜夢志彩継〜@相談会 #2

          こんばんは。 にべちゃんです。 今日は、「聖斗の部屋〜夢志彩継〜」 で学んだことに関してお話ししていきます。 聖斗の部屋〜夢志彩継〜相談会に参加させて頂きました。 今回は、貴島さん、あきほちゃん、はるのすけくん私の4名で実施しました。はるのすけくんとは、ワークや相談を通じて仲良くなれました。 一緒に実施させて頂きありがとうございます。 今回のワークは、自己紹介+夢について話しました。お互いの夢を知ることができました。人の夢を知ることでその人に対しての情報が提供できるの

          聖斗の部屋〜夢志彩継〜@相談会 #2

          最近の活動

          こんばんは。 にべちゃんです。 今日は、現在行なっている活動に関してお話ししていきます。 最近は、wssのメンバーとしています。 WSSとは? →We will be Stakes that will change the Sports industry. →『挑戦をもっと身近に』という想いを掲げ スポーツ業界に新規事業を生み出し続ける。 学生時代にインターンを通じて 出会った仲間が師匠のもとに再集結しました! 今回関わっている社会人メンバーは、 全員がスポーツを

          最近の活動

          聖斗の部屋〜夢志彩継〜@相談会 #1

          お久しぶりです。 にべちゃんです。 今日は、「聖斗の部屋〜夢志彩継〜」 で学んだことに関してお話ししていきます。 聖斗の部屋〜夢志彩継〜相談会に参加させて頂きました。 今回は、貴島さん、たつきくん、いそぽん、私の4名で実施しました。 たつきくん・いそぽんとは、初対面でしたがワークを通じて仲良くなれました。 一緒に実施させて頂きありがとうございます。 ワークは、自分を知り、他の人からの見え方を知るワークを実施しました。 初対面の人とワークをやることは今までなかったので

          聖斗の部屋〜夢志彩継〜@相談会 #1

          伝える難しさ

          お久しぶりです。 にべちゃんです。 今日は、セミナーに登壇して学んだことに関してお話ししていきます。 昨日は、堂面さんにご招待させていただき 「障がい者スポーツセミナー」に登壇させて頂きました! 普段は、参加者としてセミナーに参加させて頂いていました。 参加者の皆さんに対してわかりやすく説明してくださる 堂面さんの話す力の凄さを改めてセミナーに 登壇させて頂いたことで勉強になりました! 登壇した中で感じたのは、伝える難しさを改めて実感しました。 参加してくださる方

          伝える難しさ

          気づきは、ふとした瞬間に!

          こんばんは、にべちゃんです。 今日は、気づきに関してお話ししていきます。 今日は、あさひなと話していく中でふと気づきが見つかりました! いつも通りお互いが当たり前のように喋り合っていました。 自分にしかない価値(自分にしかできない熱量)というテーマで話していました。 話していく中で何気なく発信した言葉を 『それめっちゃいい言葉』と彼が拾ってくれました。 拾った後に発言した言葉を復唱してくれて、さらに深掘りをしてくれました! 自分の中でしっくりとした人生理念を見つける

          気づきは、ふとした瞬間に!

          ストレスを減らした方法

          こんばんは! にべちゃんです。 今日は、有料機能を活用し ストレスを軽減したお話ししていきます。 今回紹介するのは、iCloudのメモ帳です。 今までは、紙にメモをしていましたが 最近はらメモ帳の機能を活用しています。 メモの機能でオススメなのは、 フォルダーを作成できることです。 フォルダーを プロジェクトごとに作成することで メモを探す時間が減りました。 また、今までは 無料の機能を活用していました。 容量がいっぱいになり 有料機能へ変更しました。 無料の

          ストレスを減らした方法

          自分の目指すお爺ちゃん

          こんばんは。 にべちゃんです。 今日は、自分自身が  お爺ちゃんになったら を想像してみました。 100歳まで生きると言われています。 そんな事を知れた今日でした。 自分は、 どんなお爺ちゃん になりたいか考えてみました。 思い描いたにべちゃんのお爺ちゃんは、 ファンキーなお爺ちゃんになる事です! 近所のこどもと遊べるくらい 健康で元気なお爺ちゃん  でいたいと思いました。 お爺ちゃんになった際に、 どの国にいるか分かりませんが その国であの人やばいと  噂がたっ

          自分の目指すお爺ちゃん

          #2 わたしはあきらめない

          こんばんは、にべちゃんです。 今日は、今週購入し読み終えた本に関してお話ししていきます。 私が本を購入するときには、 自分で選ぶのではなく他の人からの紹介をして戴き購入しています。 今回紹介する本は、XJAPAN Yoshikiさんの 「わたしはあきらめない」という本です。 共通点は、千葉出身ということでした笑 今回この本を紹介してくださったのは、 一般財団法人スポーツアライアンス代表理事の脇坂さんです。 にべちゃんがこの本を通じて 学んだこと・どんな人に読んで欲し

          #2 わたしはあきらめない

          夢への挑戦

          こんばんは、にべちゃんです。 今日は、大学時代から お世話になっている師匠に面談していただきました! 今回は、自分自身のやりたい事を深堀していただきました! 学生時代に、出会っていなかったら パラスポーツに関わっていなかったと思います。 (おそらく師匠は、覚えていないはず‥) 今回話していく中で分かった事は、 パラスポーツが大好きだという事です! 毎日パラスポーツの情報を見るとワクワクしています。 そんなパラスポーツで叶えたい夢は、 IPCの会長になる事です!

          夢への挑戦

          やりたい事が見つかった!

          こんばんは、にべちゃんです。 タイトルにもありますが やりたい事が1つ増えました! それは、 2021年12/1から12/10に開催される Asian Youth Para Games を楽しむこと! 開催地は、 バーレーン🇧🇭(Bahrain)です。 バーレーンまでの  飛行時間を調べてみました! →15時間で到着できるそうです笑 開催種目は、9種目開催されます! →Athletics, Badminton, Boccia, Goalball, Para Taek

          やりたい事が見つかった!