副業に向けての記録。 他、読書の記録。育児のこと、勉強している事など。 少しづつ書いて…

副業に向けての記録。 他、読書の記録。育児のこと、勉強している事など。 少しづつ書いていきます。 40代ワーママ、子育て中。 メンタル心理士、心検定2級

最近の記事

傾聴の基本

傾聴の勉強中にて、本日はこの本を読みました。 まずは前半部分の気になったところを。 ●聞くと聴くの違い 文字通りの意味を理解することではなく、相手の身になって、想像しながら一緒に寄り添うこと。 →うちの夫はこれが全くできず、私は常にイライラしてます笑 話してる方は、気持ちをわかって欲しいだけなんです! 何故すぐに否定、反論してくるのでしょうか?勝ち負けなの?? そもそも人間とは、、、 ①自己実現を求める衝動 ②無条件の愛を求める衝動 ③自分を表現したいという衝動 ④変わり

    • 夏休み🍉

      今日から休みで、相模湖プレジャーフォレストへ🏕 遊園地、プール、BBQ、温泉があり、子供が楽しめそうと思い、決定✨ 虫が苦手で、トイレとお風呂がちゃんとしてないとダメな私は、今までキャンプをしたことがなく(グランピング含め) 今は綺麗なところもたくさんあることを知り、グランピングに興味を持ちました! おそらく子供がいなかったら、一生行かなかったかもしれませんが…。 あと最近You Tubeてはまった【伊豆のぬしずりさん】のキュンプ動画が、面白すぎて笑 キャンプ云々より、あの美

      • 40代の後ろ姿

        昨日、子供の動画に映り込んだ、自分の後ろ姿に衝撃を受けた… 姿勢が悪い、そして背中の肉、肉、肉… 仕事、家事、子育てで動いてはいる方だと思うけど、やはり運動、ストレッチをやらなければ体型維持は厳しいのだろう😭 仕事でもパソコンを使用しているため、最近は首も痛みだしてきた😮‍💨 やったほうが良いということも、やらなきゃいけないこともわかってはいるが、継続ができないんだなー。 でも写真の衝撃はすごすきた😳ので、背中の運動ははじめようかな(お腹もです) 綺麗なママさんは皆努力

        • 優れたリーダーはなぜ傾聴力を磨くのか

          現在、傾聴力が必要な仕事をしているため、日々勉強をしている。 10年以上この仕事をしてきて、慣れがでてきてしまっているのか、こう言われたからこう、こういうふうじゃないと難しいなど、一人一人に向き合うではなく、同様の話しをしてしまってるかも…と気づき、 勉強をはじめた。 また顧客だけではなく、社内(若手)ともコミュニケーションをとらなきゃと思い、この本を読んだ。 ●ポイント ①静かな時間を提供 →相手が話すまで黙っている ②復唱 ③承認 ④合いの手 →「そうなんですね」「と

        傾聴の基本

          こころ検定2級

          初回の投稿で、副業を…と書いておきながら、本日はこの前取得した資格のお話を… 本業で役に立つかも、とメンタル心理士の勉強をはじめ、宣言こころ検定2級に合格しました✨ (本当は別の心理を学びたかったのですが、間違えて選択しちゃいました笑) 試験はCBT試験といって、パソコンでランダムに出題される問題に4択から答えます。 70点以上で合格!全部で40問、28問正解なら合格です。 試験時間は120分(私は40分くらいで終わりました) 勉強方法✐ 私はテキストを読み、補講問題

          こころ検定2級

          はじめの一歩

          今の会社も10年以上の勤務になり、このままで良いのかな?と思う時が増えてきた。 時短勤務だし、時間がない!と思っていたけど、スキマ時間でもできることはある!といろんな本や動画を見て、インプットからはじめた。 もちろんインプットしたら、アウトプットが大事な訳で。 面倒くさいなーと思いながらも、 まずはやってみようとnoteにたどり着いたのである。 「40代からは稼ぎ口を2つにしなさい」 将来に不安、お金を少しでも稼ぎたい、 でもどうすれば…と思っていた時に見つけた本!この本の

          はじめの一歩