この瞬間が好き

ニートの才能を養い中

この瞬間が好き

ニートの才能を養い中

記事一覧

雑記:早朝の空気良かった

深夜1時に出勤して朝の6時に帰る、この生活の日の変わるタイミングはいつなんだろう、と、なんだかんだ夜勤生活を4年ほど通して考え続けている。笑 だから細かな日付感覚…

暖房を入れずにストーブに当たりながら白湯を飲む生活が最高です。

おばあちゃん生活。

毎日投稿を目指して3日、4日ほどでしたが、急遽 イレギュラーな「おばあちゃんちに行く」という用事のため途切れました。笑 今は定職についていないので、 県外のおばあ…

今韓国語の記事と、翻訳したものをnoteに書いているんだけど、
そもそもハングルのキーボード配列を覚えていなくて苦戦しています…

こればっかりは、練習あるのみですね、、、

でも、記事翻訳はかなり勉強になります。

毎日一記事翻訳出せるようになりたいです。

豆乳とか白湯とか無糖のコーヒーとか。

好き嫌い分かれますよね。 私もどれも飲めなかったんですよ。 でも豆乳と白湯は健康に良いって聞くし、 コーヒーも砂糖を入れ続けるのも太るよなぁ、 っていう理由から、…

仕事を辞めたらツラさはなくなると思って辞めたのに。

私は約3年お世話になった職場を、一月末で退職した現役ニートです。 と言っても、元来の楽天化な性格でお金のことに無頓着に 生きてきたので同世代の中でぶっちぎりに貯金…

💡メモ

1分で「どこかの誰かの人生の一瞬」を感じられる、
超ショートショート小説とか書いてみたいな。

「写真みたいな文章」とかめちゃくちゃかっこいいな。
小説書いたことないけど練習してみようかな。

あれ、まって、これってもしかして、Twitterの話・・・・?????

めちゃくちゃ簡単なのに10万回再生、、、

最近、YouTubeで「study with me」なるものが流行っているらしいです。 私はあまり詳しくない分野だったのですが、何やら、投稿主さんが黙々と勉強やPC作業をしている様子…

韓国語を勉強する浅すぎる理由

韓国語は日本語に似ていると言われています。 実際に勉強してみると、文法がほぼ一緒だったり、 単語の成り立ちが漢字が元のものも多くて暗記もしやすいです。 例えば「…

オーディションに応募したんだけど、
正直一次試験すら受かるとも思っていないんだけど、
どうにも緊張して仕方がない。

最近は一ヶ月もあっという間に過ぎていったのに、
結果待ちの2週間、早く過ぎ去ってほしい。。。

刺激は人生を豊かにしてくれるって言うのは、こういうこと?

雑記:早朝の空気良かった

深夜1時に出勤して朝の6時に帰る、この生活の日の変わるタイミングはいつなんだろう、と、なんだかんだ夜勤生活を4年ほど通して考え続けている。笑

だから細かな日付感覚はないんだけれど、
最近の朝の6時は暗い。
少し前まで、6時は明るくて蝉がジーワジーワと鳴いていたのに、ね?

10月8日の朝6時
まだ日が昇りきっていないのかな、
もしかしたら、まさしく「曇天」というにふさわしいような分厚めの雲が空を

もっとみる

暖房を入れずにストーブに当たりながら白湯を飲む生活が最高です。

おばあちゃん生活。

毎日投稿を目指して3日、4日ほどでしたが、急遽
イレギュラーな「おばあちゃんちに行く」という用事のため途切れました。笑

今は定職についていないので、
県外のおばあちゃんのところに1週間ほど滞在します。

目的という目的はあまりないのですが
とても自制のできる健康志向なおばあちゃんなので、
何か一緒に生活するうちに掴めたら良いなと思っています。

現在2日目ですが、
早寝早起き、適度に人と会話をし

もっとみる

今韓国語の記事と、翻訳したものをnoteに書いているんだけど、
そもそもハングルのキーボード配列を覚えていなくて苦戦しています…

こればっかりは、練習あるのみですね、、、

でも、記事翻訳はかなり勉強になります。

毎日一記事翻訳出せるようになりたいです。

豆乳とか白湯とか無糖のコーヒーとか。

好き嫌い分かれますよね。
私もどれも飲めなかったんですよ。

でも豆乳と白湯は健康に良いって聞くし、
コーヒーも砂糖を入れ続けるのも太るよなぁ、
っていう理由から、飲めるようになりたくて頑張りました。

作戦は題して、「飲み慣れる作戦」です。
とりあえず毎日無心で飲んでましたね。。。

それがだんだん、苦じゃなくなってきて、
そうするとそれらを味わう余裕ができてきて、
「こういう味なのか」って感じ

もっとみる

仕事を辞めたらツラさはなくなると思って辞めたのに。

私は約3年お世話になった職場を、一月末で退職した現役ニートです。

と言っても、元来の楽天化な性格でお金のことに無頓着に
生きてきたので同世代の中でぶっちぎりに貯金がありません。
普通に学生でバイトしている妹の方が貯金があります。

そして仕事が合わず、ただ会社の人への気持ちから惰性に続けていましたが、鬱も悪化して毎日の睡眠時間が1時間半ほどになってしまったのでとうとう退職しました。

二年半ほど

もっとみる

💡メモ

1分で「どこかの誰かの人生の一瞬」を感じられる、
超ショートショート小説とか書いてみたいな。

「写真みたいな文章」とかめちゃくちゃかっこいいな。
小説書いたことないけど練習してみようかな。

あれ、まって、これってもしかして、Twitterの話・・・・?????

めちゃくちゃ簡単なのに10万回再生、、、

最近、YouTubeで「study with me」なるものが流行っているらしいです。

私はあまり詳しくない分野だったのですが、何やら、投稿主さんが黙々と勉強やPC作業をしている様子を動画に収めてあるもののようでした。

本当にそれだけの動画たち。
一言も喋らず、黙々と勉強している様子を
撮影してある2時間の動画が10万回再生。。。
編集は、シンプルなオープニングとBGMのみのモノが大多数。

もっとみる

韓国語を勉強する浅すぎる理由

韓国語は日本語に似ていると言われています。

実際に勉強してみると、文法がほぼ一緒だったり、
単語の成り立ちが漢字が元のものも多くて暗記もしやすいです。

例えば「記憶」の韓国語の発音はそのまま「キオク」です。
少し発音の違いはあれど、日本人にとって非常に身につけやすい言語の一つだと感じます。

韓国語は、その他外国語に比べて文法も理解しやすく
単語も覚えやすいため、モチベーションが続きやすいです

もっとみる

オーディションに応募したんだけど、
正直一次試験すら受かるとも思っていないんだけど、
どうにも緊張して仕方がない。

最近は一ヶ月もあっという間に過ぎていったのに、
結果待ちの2週間、早く過ぎ去ってほしい。。。

刺激は人生を豊かにしてくれるって言うのは、こういうこと?